キャンプ(日本)

【バイク旅】ソロキャンプにおすすめ焚火台 3選(中華製の類似品も紹介)

さて、先日こんなツイートをしました。

/ ソロキャン焚火台 3選 1位 ピコグリル389 2位 ユニフレーム焚火台 3位 ソロストーブ \ 求める2つの要素 ✔︎焚火を眺める ✔︎調理を楽しむ バイクでは軽量コンパクトが条件。 2つの要素を考慮した順位 お勧め焚火台を教えてね♪ #ピコグリル #ユニフレーム #ソロストーブ

焚火は男のロマン

焚火は男のロマン焚火は男のロマン

ソロキャンプに欠かせないアイテムなのが焚火台。

夕暮れを迎えてからの焚火はキャンプの醍醐味。

炎を操り眺めながら調理することに喜びを感じる。

男はいくつになっても火遊びが好きなのだw

ソロキャンプ向きの焚火台

バイクで移動してソロキャンをする筆者。

個人的にお勧めできる3つの焚火台をご紹介します。

それぞれ一長一短があるのでご自身のスタイルに合わせて、

最適な一台を選んでください。

こんな人に向いてる記事です

  • ソロキャンプ向きの焚火台を探している人
  • ソロライダー向きの焚火台を探している人
  • 小さく調理もできる焚火台を探している人

運営者について

2018年に愛車のバイクでユーラシア横断終了。

翌、2019年にはアフリカ大陸を縦断して一時帰国してます。

なので、割と信頼を頂ける内容になっているかと思います。

[blogcard url=”https://global.yamaha-motor.com/jp/showroom/55mph/journey/vol27/”]

焚火台に求める3つの条件

  • 軽量コンパクト
  • 調理可能
  • 組立てが簡単

各条件を更に深掘りして行きます↓

軽量コンパクトである

特に移動がバイクとなる人にとっては、

軽く小さいほどパッキングに優れている。

軽さはバイク旅では有利になる。

調理ができる

焚火で調理する姿って憧れるようになった。

YouTubeでブッシュクラフト系動画の影響かなw

クッカーが煤まみれになるのが嫌だったが、

今では煤汚れたクッカーは玄人っぽくて好き。

組立てが簡単

一瞬で組みあがる焚火台が1番好ましい。

説明書を読みながら組立てるのは勘弁。

アプリ同様に直感で操作がわかるが最良。

そんな焚火台を選ぼう!

焚火を楽しむ2つの要素

直火禁止サイトでは焚火台を使おう!直火禁止サイトでは焚火台を使おう!
  1. 炎を眺めて楽しむ
  2. 調理を楽しむ

炎を眺めながらお酒をちびりと飲む。

薪をくべて炎を操り調理を楽しむ。

貴方はBGMに何を流しますか?

想像しただけでも至福の時間ですw

各焚火台に五つ星評価をしました。

参考程度に読み進めてください。

早速、3位から1位に向けて挙げていきます。

【番外編】秘密のグリルちゃん

[blogcard url=”https://metabon1975.com/himitsu-grill/”]

3位 ソロストーブ タイタン

SOLO STOVE出典:hinata様

【5つ星 評価】

炎を眺める ⭐︎⭐︎
調理をする ⭐︎⭐︎
持ち運び  ⭐︎⭐︎⭐︎

仕舞寸法と重量
縦横:13cm(直径) × 14cm(収納時)
重量:467g

森に落ちている小枝や細い薪を燃やすことができる。

どちらかというと調理向きの焚火台と考えている。

五徳も小さいので小さいクッカーが丁度良い。

炎を眺めるには入口も小さいので向いていないが、

個人的には二次燃焼を眺めているのも悪くないw

3つの中では一番軽いので気軽にパッキングできる。

個人的には”タイタン”のサイズが好みかな。

 

2位 ユニフレームファイヤスタンド

ソロキャンプ向け焚火台ユニフレームファイヤスタンド出典:Amazon ユニフレームファイヤスタンド

【5つ星 評価】

炎を眺める ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
調理をする ⭐︎
持ち運び  ⭐︎⭐︎⭐︎

仕舞寸法と重量
縦横:径6cm×57cm(収納時)
重量:490g

見てわかる通り大きな薪でも余裕で置くことができる。

焚火を眺めて楽しむという点においては中でも一番優れている。

金属メッシュの網だから炎の自由な動きを邪魔しないのだ。

炎の揺らぎを感じられる焚火台といえる。

但し、調理という視点で見ると別に台を用意する必要があるので、

調理をするには不便を強いられる焚火台である。

動画で触れているが、調理にはセカンドグリルを使うと便利。

 

1位 ピコグリル398(ヒロシさんイチオシ!)

ソロキャンプ向け焚火台ピコグリル出典:Amazon ピコグリル

【5つ星 評価】

炎を眺める ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
調理をする ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
持ち運び  ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎

仕舞寸法と重量
縦横:33.5cm×23.5cm×1cm(収納時)
重量:450g

焚火を眺めたり、火力を調整して料理を楽しむ。

先に挙げた2つの要素を高いレベルで満足させてくれる!

YouTubeでヒロシさんが絶賛しているのも頷ける。

収納サイズも薄いので、パニアケースの隙間に放り込める。

ブッシュキャンプと相性の良い焚火台なのだ。

[blogcard url=”https://metabon1975.com/copy-picogrill/”]

[blogcard url=”https://metabon1975.com/copy-grill-2/”]

番外編

野良ストーブ

ソロキャンプ向け焚火台ソロキャンプ向け焚火台

炎を眺める ⭐︎
調理をする ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
持ち運び  ⭐︎

重厚な作りで重さがネックになるが使い勝手が良い。

明らかに調理に振った作りとなっており頑丈である。

[blogcard url=”https://youtu.be/L89bEEaWnUc”]

ヘキサゴンウッドストーブ

ヴァーゴヘキサゴンウッドストーブ出典:ムーンライトギア様

炎を眺める ⭐︎
調理をする ⭐︎
持ち運び  ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎

アルコールストーブの五徳代わりとして購入した。

最も軽く小さくなるウッドストーブである。

実際に小枝で焚火をしたことはない。

[blogcard url=”https://metabon1975.com/vargo-hexagon/”]

焚火といえば薪割り、お勧めの手斧を紹介

[blogcard url=”https://metabon1975.com/recommended-hatchet/”]

YouTube動画(上記3つのコピー商品紹介)

日本企画の中華製造の焚火台をご紹介!

本家に負けずと劣らずの性能を保っている。

構造とサイズを真似すれば電子機器ではないので大差ないw

ブランド品を買うまでの余裕が無い方はご視聴ください。

 




警告




警告




警告




警告

警告。



ABOUT ME
metabon1975
2018年にユーラシア大陸横断 2019年にアフリカ大陸縦断を終えて日本へ帰国。 再度準備が整い次第、南米コロンビアから再スタート予定。 現在は旅先で増加した体重を落とそうと奮闘中。 今後はバイクツーリングやキャンプ記事を投稿します。