![相手](https://i0.wp.com/metabon1975.com/wp-content/uploads/2020/01/IMG_8768.jpg?resize=96%2C96&ssl=1)
![メタボン](https://i0.wp.com/metabon1975.com/wp-content/uploads/2019/11/lrg_dsc05100_original.jpg?resize=96%2C96&ssl=1)
![相手](https://i0.wp.com/metabon1975.com/wp-content/uploads/2020/01/IMG_8768.jpg?resize=96%2C96&ssl=1)
買えなくて憧れたピコグリル398
![ピコグリル398は高すぎる](https://i0.wp.com/metabon1975.com/wp-content/uploads/2020/08/d07e4bebe220bc10180db18ddec1fa5b.png?resize=676%2C380&ssl=1)
初めてピコグリル398を見かけたのが5年程前のYouTube動画。
見た瞬間に自分の用途にバッチリ合っていて即購入を検討した。
すると、1万4000円の価格に目を見開いてパソコンを閉じたw
![ピコグリル398は高い](https://i0.wp.com/metabon1975.com/wp-content/uploads/2020/10/e709686843bcdd94eb09c5f8486f5ce0.png?resize=280%2C300&ssl=1)
それでもやっぱり気になるピコグリル…。
毎日、AmazonとYouTube動画を見て物欲を刺激された。
次第にブッシュクラフト界隈で導入する人が増えてきた。
更に元芸人のヒロシさんが愛用するようになってから、
彼の人気と共にピコグリル398の認知度も急上昇した。
改めてAmazonで価格を調べてみると3万円に急騰。
この頃から、購入するのを諦めモードに切り替わった…。
ピコグリルの要素を満たす他社製の焚火台を買おう!
ピコグリルの魅力を掘り下げて3つの要素に分解した。
② 簡単組立
③ 焚火調理可能
そんな折に見つけたのが”おひとりさまキャンプ”ブームの大立者。
DOD社から販売された”秘密のグリルちゃん”だった。
![秘密のグリルちゃんの使用例](https://i0.wp.com/metabon1975.com/wp-content/uploads/2020/09/3d4c72009d08e60f72f3b9b6ea7257ca.jpg?resize=800%2C600&ssl=1)
ポケットにも入るサイズで、焚火調理もできるとある。
組立は少し手間が掛かりそうだけど許容範囲だった。
結局、使わなかった秘密のグリルちゃん
ピコグリルが欲しかったわけで、結果放置されてしまった。
今になって、秘密のグリルちゃんの出番を意識しているw
さて、話を戻すとこんな感じ。
本物を買うべき人(買った人)
- 偽物が売ってない時期に購入した人
- ブランド思考で資金力のある人
偽物を買うべき人
- 本物を買うタイミングを逃し躊躇してた人
- ステンレス板に価格以上の価値を見出せない人
初めて買う焚火台はピコグリル類似品がお勧め
![直火のステンレスクッカー](https://i0.wp.com/metabon1975.com/wp-content/uploads/2020/07/a48e405e4141cbab1f86907ec203055a.jpg?resize=676%2C507&ssl=1)
最安1,700円なので、他社の焚火台と比べても安くてお勧め。
使い勝手は、本家と全く一緒で変わらないし、
焚火の炎が楽しめて、焚火調理だってできる。
リュックの隙間に差し込んで持ち運べるから重宝する。
仮に失敗したとしても痛手は小さいw
Amazonで購入すれば商品トラブルでも親切丁寧に対応してくれる。
まとめ
iphoneやipadの様な電子デバイスのコピー商品は流石に
性能(処理能力・アプリ動作)の面が信頼できないので購入を控えるけど、
キャンプ道具に関しては使用に当たって支障は無い。
まぁ、バリが取れてないとか、工場油が塗布されて臭うとかはご愛嬌w
焼き色がついたら、収納袋でしか見分けられない。