四国ツーリングも9日目を迎えました。
「青春18きっぷ」に魅せられてから訪問したかった憧れの駅舎。
日本一海に近い「下灘駅」を訪問します。
長田in香の香で朝食を
美味い釜揚げを食べたいと、
長田in香の香を朝食に選んだ。
クチコミ評価も4,000を超えている老舗。
実は4日目にゲストハウスのウェル亀を後に
訪れたが定休日…。
どうしても食べたいので再訪となった。
開店前に到着したので店内はガラガラ。
但し、日中は大雑する人気店になる👇
香川で人気店なので日中は大行列ができる。
冷たいのが好きなんだけど、
大人気の釜揚げ(大)を注文した。
熱々の釜揚げうどんが登場😚
奥の徳利にはダシ汁が入ってる。
熱々なので注ぐのに困る…。
「たこ飯」も追加注文。
肝心の味なのだが、先日のチェーン店で食べたうどんはブヨブヨしてたが、老舗だけあってコシが強く今回の旅で一番美味しかった。
下灘駅は日本で一番海に近い
鉄道マニアではないが、学生時代から青春18きっぷに憧れを抱いていた。
撮り鉄をはじめ、観光客と恋人達がひっきりなしに訪れている。
海風が吹き抜けるホームからは広大な海が広がっていた。
「いよかみなだ」方面を望む。
少し端っこまで行ってみよう🚶
運転手が後方確認するミラーと共に撮影。
近寄って撮影してみた🤳
前略、僕は日本のどこかにいます
学生時代に旅情を掻き立てる写真と文章に魅せられた遠い記憶。
こんな単線列車が海沿いを走る風景って素敵すぎる。
下灘駅の駅舎
外は快晴に恵まれて駅舎内も明るい。
駅舎内には色々な思い出の写真が飾られている。
こんな写真を収められたら自慢できちゃうね。
夕焼け以外は春の風景が多い印象。
いつまででも見てられるw
下灘駅は数々の映画やドラマのロケ地に使用され、寅さんやHEROにも登場している。
1977年、映画「男はつらいよ 寅次郎と殿様」の冒頭シーンで登場している。写真はその撮影風景を収めたものだ。
思い出の「ウッフッフ」ノート
「思い出のウッフッフ」ノートを見つけた。
もし、駅寝の機会に恵まれれば、
夜通し読み漁ることだろう。
雑な文章に後悔する😅
人が多く集中できずw
夕焼けプラットホームコンサート
執筆にあたり、下灘駅を調べてみる。
「夕焼けプラットホームコンサート」を見つけた。
執筆は2024年4月20日。
本年9月7日(土曜日)に開催されるそうだ。
ミュージシャンは参加者を募集しているので検討してみては?
下灘駅を後にして本日の宿泊地である須ノ川公園キャンプ場へ向かう💨
須ノ川公園キャンプ場の受付終了で路頭に迷う
しまった💦
下灘駅で随分と時間を使ってしまった。
受付が17時と合わない…。
芝生に覆われた公園で野営を決行。
テントは愛用のバンドックソロドームなり。
近くの東屋で夕飯を食べます。
寝転がれるようエアマットを敷いた。
翌日、キャンプ禁止の張り紙を見つけた…😳
反省です💦
SOTO MUKAの悪夢ふたたび
SOTO MUKAの燃料詰まりが発生…。
実はアフリカでも同様の症状が出てたので富士バーナーへ修理を依頼。
対策品へ交換していたにも関わらず悪夢が再発してしまった。
旅も終盤。
まさか不具合が発生すると予想できず予備は持参してない。
調理をせずに旅を終える決意をしました…。
旅にはガソリンとガスまたはアルコールストーブなど2台体制がお勧め。
うどんを食べて就寝します💤
池からはカエルの大合唱が聞こえてきます。
最後までお読みいただき感謝✨