








買えなくて憧れたピコグリル398




ピコグリルって高いなぁ
初めてピコグリル398を見かけたのが5年程前のYouTube動画。
見た瞬間に自分の用途にバッチリ合っていて即購入を検討した。
すると、1万4000円の価格に目を見開いてパソコンを閉じたw
ZIGZAG World Trip
ピコグリルって高いなぁ
初めてピコグリル398を見かけたのが5年程前のYouTube動画。
見た瞬間に自分の用途にバッチリ合っていて即購入を検討した。
すると、1万4000円の価格に目を見開いてパソコンを閉じたw
焚火シーズン到来
焚火シーズン前に各社でピコグリル擬き市場が熱い。
昨年の暮れから販売開始されて注目を浴びたコピー商品だが、
Amazonから販売中止で忽然と消えたりと入れ替わりが激しい。
又、従来モデルのどう見てもピコグリルにしか見えない完コピ物から、
最新モデルではステンパイプの足組をステン板に改良したもの。
各社思考を凝らして凌ぎを削っているようだ。
①ステン板の接合箇所の違い
②足組の形状の違い
上記2つについて深掘りしてゆきます。
こんなお悩みに応えます
VARGOヘキサゴンウッドストーブ
ヘキサゴンウッドストーブはアルコールバーナーの五徳に最高の組み合わせ!
5秒で組み立てられて風防も兼ねた五徳は他に類を見ない。
アルスト五徳にも相性が良い
①持ち運びに便利
薄く軽いので小さいタンクバックにも収納可能!
②アルコールバーナーの五徳になる
外出先での珈琲を煎れて飲むにも最高の相棒になる!
③ミニ焚火台になる
小さい小枝があればミニマムな焚火だって楽しめちゃう!
❶ シェラカップなどの座りが不安定
❷ 組み立て固定箇所が弱くてバラける
VARGOはアメリカのアウトドアギアブランド
アメリカ発のアウトドアブランドでミニマリストから支持を受けている。
特に有名なのがヘキサゴンウッドストーブだろう。
見てわかる機能性とコンパクトさからアウトドア系ユーチューバーにも支持されており、アルコールバーナーの五徳としても認知されている。
WinpyさんやMIKASUさんらの動画を視聴して焚火台というよりも五徳専用として購入に至っている。
ヘキサゴンウッドストーブは五徳として優秀
ALCOSやトランギアのアルコールバーナーの五徳としても優秀。
又、風防代わりにもなりチムニー効果で燃焼効率が高くなる。
取手が付いているALCOSが調理の際に火力調整と消火に便利。
自宅整理中、”秘密のグリルちゃん”を発見!!
先程のSOTOトーチに引き続きに嬉しい悲鳴w
てか、超懐かしいんですけど…。当時、ピコグリル398の人気に火が着いて
3万円近くまで高騰した頃、
買えない腹いせに購入したんだっけw結局、一度も使わずに埃をかぶっていた。
散財だし、意味なーしw pic.twitter.com/89m3IvLtto— メタボン🌎ZIGZAG旅を収益化 (@metabon1975) September 6, 2020
ピコグリルの模倣品でも性能に差はない
元芸人ヒロシさんがキャンプブームで知名度を上げた頃、
共に認知度が急上昇したのがピコグリル398だった。
調理シーンを見るだけでも使い勝手が良好なのは理解できた。
更にバックパックの隙間に入れられる程に薄くて驚いたっけ。
人気を背景に3万円近くまで高騰して買う気が失せた記憶あり。
買えない俺はネット徘徊して類似品を探す日々を過ごしていた。
© 2021 メタボンの地球ZIGZAG
Theme by Anders Noren — Up ↑