妄想キャンパーのメタボンですw
コロナ自粛で益々妄想に拍車が掛かってます。
さて、先日こんなツイートをしました。
#創作の森 おびな(山梨県甲府市)#グルキャン お勧めキャンプ場!
/
・1区画借り可能!
・ホットシャワー利用可
・WiFi利用可能
\
仲間内で貸切り可能♪
※現在コロナ自粛中https://t.co/DmKfVnd2cZ pic.twitter.com/BAW5wYTZXr— メタボン🌎ZIGZAG旅を収益化 (@metabon1975) May 16, 2020
#創作の森 おびな(山梨県甲府市) #グルキャン お勧めキャンプ場! / ・1区画借り可能! ・ホットシャワー利用可 ・WiFi利用可能 \ 仲間内で貸切り可能♪ ※現在コロナ自粛中
こんな人にお勧めの記事です
- 甲府から近いキャンプ場を探している人
- グルキャン向きのキャンプ場を探している人
創作の森 おびな

住所:山梨県甲府市下帯那町24
電話:055-242-8660
予約:事前予約制→詳細情報
おすすめ度:(グルキャン)
※事前予約にてシャワーを利用することができる。

ウッドデッキ広場には巨大アートが描かれている。
東京大学に属する芸術家の名前が連なっていた。
アートしてる看板は作者が同じかもしれないね。
予約方法(要事前予約)
事前の電話予約のみとなっているので注意が必要。
電話:055-242-8660
時間:午前9時〜午後5時迄
利用者の口コミ
テントサイトが4区画あり、1区画につき4〜5人用のテントが2〜3張れるほどの広さがあります。一泊2,420円で借りられ、駐車場や椅子は無料でした。海や川沿いのキャンプ場と違って水の音が無いためとても静寂です。特に21時頃を過ぎると他の区画の小さな会話でもよく聞こえますので注意が必要です。電灯が多く設置されているので星を見るには適しません。炊事場やトイレは整っていますし、予約制のシャワーもあります(当日はお湯がでませんでしたが)。ゴミは全て持ち帰りになります。薪や炭は管理棟で売っていますが、売店は無いので食料は甲府のスーパーで買ってください。管理人さんの対応が良く、居心地の良いキャンプ場ですが、私の利用日はアトリエ棟の団体客が22時ごろまで騒ぎ、その後も会話が延々と聞こえてきてうんざりしました。この点だけが非常に残念です(ちなみに管理人さんは二度注意してました)。耳栓を用意しとくと良いと思います。
出典:Google
【キャンプ利用】各スペースがテントを2,3個張れるほど広く、人数に関係なく1時間100円ほどで利用できるので、良心的。炊事場の横にかまど6基あり。灰捨て場(バケツ)あり。ゴミは持ち帰り。各サイトに2基ほど、テーブルとイスが備えつけてあり、利用可。サイト内でWiFiを利用できます。サイトでは直火禁止。直火でなければ可。午後10時以降は、火器の使用はできません。管理人さんに予約するかたちで、シャワーの利用ができます(午後9時まで)
出典:Google
アトリエ棟と研修棟

アトリエ棟(右側)
右側奥のアトリエ棟は1棟貸しとなっており、
宿泊する場合には18,330円/1日となっている。
最大で16名程度なら宿泊が可能。
【1階】
防音スタジオ、リビング、シャワー室、トイレ、洗面所、簡易キッチン
【2階】
大広間
研修棟(左側)
左側手前の研修棟も同様に1棟貸しとなっている。
宿泊する場合には12,220円/1日となっている。
20名分のミーティングテープル・チェア完備!
テントサイトは4区画

4区画しかないが、仲間で貸し切って楽しむにはお勧め!
テントサイト名:A、B、C、D
広さの目安(1区画):4、5人用テントが3張り程
利用料金(テントサイト)
午前・午後・夜間:400円/区画
宿泊:1,220円/区画
参考例:昼1時にチェックインして翌日の9時にチェックアウト↓
午前+午後+夜間+宿泊=2,420円(合計金額)

こちらは炊事棟上側のキャンプ区画となっている。
夜のライトは場所によって状況が変わるようだ。
区画によってはランタンが不要なサイトもある。
炊事棟

階段を降っていくと炊事場がある。

階段途中には薪が山盛りにある。
炊事場の釜戸で使うのだろう(未確認)。
因みに焚火台を使っての焚火は可能。
レンタルも各種取り扱っている(後述)

4区画しかないこともあり炊事場はこじんまりしている。

必要にして十分という感じだろうか。

釜戸があるので薪を使って調理することができる。

トイレ設備

流石にウォッシュレット付きではない。

利用者数からみてもトイレの数は若干少ない印象。

スマホで撮影。
電気がつかなかったのでノイズがすごい。

和式トイレなので高齢者の利用は辛いかもしれない。

ウッドデッキ広場

受付棟を下るとウッドデッキ広場がある。
野外ライブを開催することもあるようだ。
ミーティングスペースとしても活用しそう!
WiFi環境

回線速度まで調べていないが、サイト区画で利用が出来ると説明を受けた。
レンタル品
- テント
- シュラフ
- タープ
- チェア
- 焚火台
- バーベキューグリル
- カセットコンロ
- LEDランタン
- その他多数あり(要問合せ)

パンフレットを貰ったので参考にしてください。
所在地
YouTube動画
キャンプ場の雰囲気が伝われば幸いです。