クッカー

【厳選】ソロキャンプ向きのお勧めクッカー10選!

まいど、妄想キャンパーのメタボンですw

コロナの影響も手伝って妄想が物欲に転移してます。

さて、先日こんなツイートしました。

コロナ自粛でキャンプ用品を見て妄想してる。 振り返ってみると #ストームクッカー Sがお気に入り。 パッキングには少し場所をとるけどねw 中華製ガスバーナーの組合せには重宝してる。 お勧めだよw #ソロキャンプ #クッカー #トランギア #アウトドア #trangia

初心者向けの厳選クッカー10選初心者向けの厳選クッカー10選

ソロキャンプを始めたいんだけど、どんなクッカーを買えば良いのだろう?

アルミ、ステンレスやチタンなどの素材があるけれど、

それぞれどんな違いがあるの?

最初に購入するのに一番向いているクッカーってどれなのかなぁ…。

 

こんな人に向けた記事です

  • 初めてクッカーを買う初心者キャンパー
  • ソロキャンプ向きのクッカーを探している人

ソロキャンプ向けのクッカー選び

ソロキャンパーがクッカーを選ぶ上で、収納サイズがとても重要。

特にバイクを使ったソロキャンプにとって荷物をパニアケースや、

ツーリングバックに収納するにもコンパクトであることが必須。

これを買えば間違いない!

いきなり結論を述べていきます。

下記の2つの条件であればこれを買えば間違いないでしょう。

更に理由についはて次項で深掘りしていきます。

【キャンプするのも初めてで、お金も抑えて始めたい!】

そんなかたは、これで決まり↓

③【Montagna】モンタナ アウトドアクッカー4点セット

キャンプに興味がなくなっても痛手は少ないしね。

自宅のキッチンで使っても良いだろう。

 

【ソロキャンには慣れてきたのでスペックをあげたい人】

そんなかたは、これで決まり↓

①【Trangia】トランギア ストームクッカーS

購入した時にはアルコールバーナーが付いてくる。

それをガス化してみたりと、後々楽しめるのでお勧め。

 

クッカー形状は2種類

浅型クッカー

出典:hinata出典:hinata

主に炒め物や肉、目玉焼きに使用することが多い。

底面の面積が広いので加熱に優れている。

素材によっては焦げ付きやすいものもあるので、

後に触れる素材別の特徴をご覧ください。

 

深型クッカー

深型クッカー深型クッカーは煮込みに向いている

パスタを茹でたり、ご飯を炊いたりすることに使う。

収納する際に中の空間に収納できるので重宝する。

後に触れる直径を意識するとOD缶が収納できて便利。

 

初心者のクッカー選びは素材に着目!

アルミ製クッカー

特徴:初心者向け(安価、軽い、炊飯向き)

軽さはチタンに負けますが比較的軽いです。

煮炊き炒め物を含めて調理に向いています。

特に炊飯に関しては他に比べても得意です。

安価なので最初に購入すべきクッカーです。

ステンレス製クッカー

特徴:初級・中級者向け(安価、重い、熱伝導が悪い、炊飯苦手)

重く熱伝導率が悪いですが個人的に強度があるので

焚火調理に向いていると思ってます。

煤の付着に関してもアルミより汚れ落ちが良い印象です。

固形石鹸で外側に被膜すると煤汚れが落ちやすくなる。

 

チタン製クッカー

特徴:上級者・登山者向け(高価、軽い、熱伝導が悪い、炊飯苦手)

他の素材に比べても高価な素材であり熱伝導が悪いので

調理中に焦げつきを起こしやすいです。

アルミ素材に比べてお湯を沸かすのに時間がかかります。

他の素材に比べて炊飯が一番苦手です。

 

即席・レトルト系を常用するなら直径12.5cm以上がお勧め!

食材 横幅
インスタントラーメン 12cm
冷凍うどん 10cm
パスタ半分折 15cm
サトウのゴハン 12cm

冷凍麺や即席麺は茹でていくうちに柔らかくなり、

クッカー内に収まることで調理が可能で問題なし。

サトウのゴハン等のパウチ型は横幅が超重要。

 

直径12.5cm以上ならOD缶のスタッキング可能!

OD缶をスタッキング出典:山行こ

直径12.5cm以上なら250サイズのOD缶が中にスタッキング可能。

コンパクトに空気を運ぶ空間を減らしたいのがソロキャンプ。

リュックやパニアケースと限られたスペースなら尚更である。

所有アイテム同士がシンデレラフィットすると幸せになれるぞw

 

【厳選】ソロキャンプ向きのお勧めクッカー10選!

①【Trangia】トランギア ストームクッカーS

ストームクッカーS出典:Amazon

個人的に一番お勧めのクッカーとなるのがストームクッカーSである。

サイズと素材違いで豊富なバリエーションが揃っているので選ぶのも楽しいw

自分はブラックバージョンのSサイズを購入している。

ストームクッカーケトル0.6L出典:Amazon

上記画像には含まれていないが小さなケトルが同封されている。

このサイズ感がたまらなく可愛いくて仕方がないw

Amazonレビュー

コンパクトで使いやすいし、調理も想像より早くできます。
あまり風がない時もちゃんと働いてくれます。

でもやっぱり…私にはカッコ良さが一番かも。
これと一緒に行く次のキャンプが待ち遠しくなる!
カッコ良くて優秀!言うことナシです。
出典:Amazon

 

ソロやサマオクとのキャンプにはこれ一つでOK!荷物としてかさばらず専用ポーチは100均のモノでこれもジャストフィットかさばらずに大荷物にもならず重宝しています。大がかりなキャンプをお考えでない場合はSサイズで秋分ですね。お勧め致します。
出典:Amazon

 

風防の機能が、ここまで良いと思いませんでした。
アルコールバーナーで、ピーク1並の調理ができる。
壊れないので、整備の必要もない。
あとは、価格がもう少し低くなれば・・・
出典:Amazon

 ストームクッカ+中華製ガスバーナの組合せが優秀!

ストームクッカーにピッタリのガスストームクッカーを簡単にガス化できる

ガス化することで火力調整がアルコールよりも簡単になる。

炊飯や煮込み料理がとても簡単に温度調節できるようになる優れもの。

外気温が下がる真冬以外はガスを利用することが多い。

 マルチディスクで使い勝手向上!

ストームクッカーマルチディスク出典:Amazon

パスタを茹でた際の茹で汁を捨てるのに困っていたのだが、

マルチディスクを購入することで問題が解決した。

更にまな板にもなるので、装備品を一つ減らすことができた!

もちろん一緒にスタッキングができる。

Amazonレビュー

キャンプでパスタを作るときに、大変便利でした。
あるとないとじゃ大違いです。
ストームクッカーで湯切りをするなら必須です。
出典:Amazon

 

Trangia(トランギア)マルチディスク18cmTR=MD27は、
マルチディスクと在って水切り・蓋・だけではなく
なんとまな板としても使える代物です。また、チャント
ハドルの穴も空いていました。そうめんを茹でてゆで汁を
溢すときにハンドルが使える様にしているんですね!
熱にも強いし変形しませんでした。この商品がストーム
クッカーにセットであれば尚嬉しいですよね!
出典:Amazon

 

 

ユニフレーム製ミニロースターがシンデレラフィット!

ユニフレーム製ミニロースター出典:ユニフレーム

ミニロースターがストームクッカーSにシンデレラフィットする!

餅を焼いたり、トーストを焼いたりすることが可能になっちゃうのだ。

これまた組合せることで料理の幅が無限大になってしまうw

Amazonレビュー

バーナーパットとしても、網を使って切り餅・食パンを焼いたり便利な商品ですよ、仕上げも丁寧でしたので、安心して使えますね、大きさも、食パン1枚が焼けるサイズです、切り餅は3個で4個だと、少しはみ出します、登山テント泊の利用で購入しました。
出典:Amazon

 

ALOCSのCW-05にぴったりです。軽いしかさばらないので、一緒に収納できて便利です。
分解してバーナーパットとしても使えるので、ナベやフライパンをフッ素加工した場合も、火加減に気を使わずにつかえます。炊飯の火加減も適当で美味しく炊けますし。朝飯に食パンを焼くのにちょうどいい感じです。
出典:Amazon

 

トランギア ストームクッカーSにピッタリサイズではまります。ただしアルコール補給時、火消時に外さなければなりません。しかしガスで使うのには便利です。
出典:Amazon

 

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

⛺Souha Naka⛺(@souha_jk36l)がシェアした投稿 –

 

②【SOTO】ナビゲータークックシステム SOD-500/SOD-501

ナビゲータークックシステムSOD-501出典:SOTO

初めて見た時にはストームクッカーの類似品かなと思ったが、

作りを見てみると日本人の気遣いが施されているのがわかる。

ナビゲータークックシステムSOD-501

 

構造(SOD-501)出典:SOTO

中でも⑤クッカー小用コジーが優れものだよね。

汁物を入れておくことで保温してくれる。

使用例(SOD-501)出典:SOTO

①クッカー大用リッドはまな板がわりにも使える。

小さいな穴は湯切りにも使えて非常に効率的な構造になってる。

Amazonレビュー

トランギアのクッカーと迷いましたが
こちらの方が大きくて、必要な物だけだったので買いました。
良い感じです。
出典:Amazon

 

値段はそこそこしますが、色々使えて便利。
2人で鍋をするのにちょうど良かった。
出典:Amazon

 

この投稿をInstagramで見る

 

41wizXT(@41wizxt)がシェアした投稿 –

 

③【Montagna】モンタナ アウトドアクッカー4点セット

初心者向けモンタナステンレスクッカー出典:Amazon

海外旅へ持参するためにストームクッカーとは別に購入した。

安価でステンレス製、CHUMSのバックに入るので重宝した。

焚火調理で煤けても汚れが落ちやすいのも理由となっている。

因みに持参した際には一番上部のフライパンは持参せずに、

キャプテンスタッグのテフロン加工ミニパンを代わりに持参。

ソロキャンプの焚火で、5回くらい使用し、耐久性については全く問題なしです。
主に大鍋は汁物や袋ラーメンを作るのに使用、小鍋は炊飯、フライパンは目玉焼きやラーメンの具を炒めるのに使用しています。
よく他の方のレビューで、フライパンは焦げるだとか飯は炊けないだとかありますが、そんなことはありません。
アルミ鍋はアルミ鍋の、ステンレス鍋
はステンレス鍋の使い方をすればいいだけであって、難しい話ではありません。
フライパンでいえば、取っ手まで熱くなるくらい余熱し、油を回し入れてから具材を入れ、具材が自然に剥がれてくるまで触らない。これを守れば焦げ付くことはありません。
どんな材質のコッヘルでも、それなりの知識と経験があれば、問題なく調理はできます。
サブのクッカーセットとして買った、1000円ちょっとのセットですが、充分使えて満足しています。
使用後もあえてピカピカにせずに煤けさせていますが、ステンレスの焼けた風合いと艶消しの煤で、1000円ちょっととは思えない風貌になっていて、今ではメインのセットよりも愛着が湧いています。
出典:Amazon

 

キャンプ入門用におすすめ!
オイル臭いとのレビューがあり少し不安でしたが、値段に惹かれ購入。
届いた商品を確認すると確かに工業油の様な臭いが…
ひとまず食器用洗剤でゴシゴシと洗い、お湯を沸かして再度洗います。
そうすると臭いは気になりませんでした。
使い勝手も1人用と考えれば十分です。
値段もお手頃でこれからキャンプを始められる方におすすめします。
出典:Amazon

 

安いしコンパクトだし、
品質も申し分なく、
大変コスパの良い商品です。
長期出張の機会が多いので、
IHでも使える商品を探していましたが、
同時購入したドリテックのコンパクトIHにきちんと対応し使えました。
出張以外にもソロキャンの直火でも試してみます。
結論として、大変良い商品です。
出典:Amazon

 

この投稿をInstagramで見る

 

🍳Takahiro🍳(@takahiro.0214)がシェアした投稿 –

 ④【よこやま】Made in Tsubame 8P TC-801

TSUBAMEツーリングクッカー8P出典:Amazon

モンタナに比べると価格が上がるけど信頼のTUBAME製で信頼が置ける。

スノーピークのOEMを行なっているところも信頼の証となってます。

Amazonレビュー

使用後の事を考慮して,『テフロン加工』をして貰う予定です。
物自体は『さすが,日本製』へんなグラつきも見うけられず,『キッチリ』作られています。
内面は,前記のように二次加工して貰う予定ですが,外面の光沢感が素晴らしいと思いますので
バーナーネット等を活用して,なるべく焦がさない様に使いたいと思います。
出典:Amazon

 

軽く、作りも割としっかいしていて、まずまずいいと思います。
ミルクパン(中鍋)で、ご飯1合をシングルバーナーで炊きましたが特に気になるほどの変色もなく
上手においしく炊けました。
大鍋はインスタントラーメンが割らずにギリ入る大きさです。(銘柄によって大きさが若干違うかも…)

他の方も書かれているように巾着があれば最高でしたね。まぁ100均で買えばいいと思います。
因みに付属のオタマとフライ返しは何か安っぽい感じですがまぁあって損はないでしょう。
出典:Amazon

 

さすが新潟・燕市の製品、出来がしっかりしています。類似のステンレスクッカーの中では一番安く手に入ると思います。
どのステンレスクッカーも同様と思うが、スポットバーナー(Iwataniのカセットジュニア)での調理/炊飯は中央のみの加熱となりコゲを覚悟する必要があります。ユニフレームのバーナーパットを使っても炊飯はうまくできませんでした。
スポットバーナーを使っての調理はお湯主体の調理になります。(クッカーの問題ではないので誤解の無いように)
でも、固形燃料での炊飯はうまくいきます。1合でも大を使った方が吹きこぼれなく出来ます。
お湯を沸かすのも取っ手が有効に働いて使いやすいです。
コップ、箸、スプーン、ナイフ、フォークを揃えると完璧です。
取って付が3個有るのでソロキャンパーでは十分な構成です。
出典:Amazon

 

 

⑤【スノーピーク】アルミパーソナルクッカーSCS-020

スノーピークアルミクッカーSCS-020出典:Amazon

言わずと知れたスノーピーク製のアルミクッカー。

Amazonでの評価も高く初心者が買うならベストな選択だろう。

アルミ製で炊飯も問題なくできるところがお勧めかな。

初心者ソロキャンパーにお勧めできるアルミパーソナルクッカー
【スノーピーク】アルミパーソナルクッカー4つの魅力と社外フライパンの最強タッグ|初心者ソロキャンパーからベテランまで|SCS-020R クッカーって素材と形状が豊富でどれを選んで良いか悩んでしまう。ステンレスは丈夫だけど重いし、チタンは軽く丈夫だけど、炊飯にはむいてな...

Amazonレビュー

この厚めのアルミクッカーを6年ほど愛用しています。
レビューを見て、いてもたってもいられず初めて投稿します。

景色を眺めながら高温になるまでじっくりと加熱して、ゆっくりと粗熱を取れば、食材がくっつく事はありません。
そういった使い方をキチンと理解すれば、安価で錆びにも強い、最高のクッカーです。

このクッカーで酷評されている方はおそらくアルミを理解せず使っていると思われるので、家で使うテフロンのクッカーを買うべきだと思います。

6年たってもガタも出ず現役ですが、壊れたら同じものを買おうと思います。
出典:Amazon

 

ヒロシちゃんねるの真似をして購入。
ただ、自分はキャプテンスタッグのラーメンクッカーがちょうど中に入るのでスタックさせています。
フタはフライパンとして使えるし、これ一つあればソロキャンプの自分には充分です。
満足しています。今後も大事に使っていきたい。
出典:Amazon

 

アルミ製クッカーの特性さえ分かっていれば、ここまでコスパが良く頑丈で便利なクッカーはそうそう無いと思います。サイズは1人から2人で丁度いい。ご飯を炊きながら汁物を作るなど、例えるなら男女ペアでご飯とカレーを丁度いい量作れます。(個人的には)
登山に持って行くには多少重量があるのでオススメは出来ません。煮炊きや焼き物をしない湯沸かし程度であれば軽量なチタン製のポットの方が有能だと思います。もっと軽量なアルミクッカーは他にもありますが、極端に重量制限が無い場合はこちらの商品を優先して使っています。
最も、どんな道具でも長所短所はあるので状況に合わせての使用をお勧めしますが、この値段でオールマイティに使えるクッカーは無いと思うのでおススメせせて頂きます。
出典:Amazon

 

1〜2人用キャンプで使うために購入しました。
容量、サイズは満足してます。
中に250のOD缶がスタックできるので重宝します。
ただ、4人分の調理をするには不十分なサイズですので、ファミリーキャンパーは、別の鍋を検討した方が良いでしょう。
アルミ製なので、チタンやステンレスに比べて熱伝導が良いです。
つまり、チタンやステンレスに比して、鍋底全体に熱が均等に伝わりやすい、かつ、燃費よく調理ができるということです。
しかし、アルミ及びチタン、ステンレスは鉄とは違い、油馴染みが皆無の素材であるため、焼き、炒めは非常に苦手です。
例えば、餃子をやろうものなら、底面の皮がない餃子ができあがるくらいです。
なので、焼き、炒めをやるなら別途で鉄製のスキレットなどを持っていくとストレスフリーかと思います。
出典:Amazon

 

この投稿をInstagramで見る

 

masanori(@ma_chang69)がシェアした投稿 –

焚火調理で煤けて汚れてきた雰囲気も玄人っぽくて素敵!

ヒロシちゃんねるでも大活躍の逸品だったりする。

 

⑥【MSR】ストアウェイポット(1.1L)

MSRストアウェイポット出典:Amazon

初めて見たときの機能美にやられた一品♪

密閉されることで簡易圧力鍋になるから優れもの!

キャンプ場の焚火で豚の角煮だってできちゃうぞ!

動画サイトで人気のある海外のアウトドアマンがこの鍋を使っている映像を目にすることがあります。
メーカーがMSRですから海外の方が使用するケースは多いのでしょうが、焚き火料理の際によく登場しますねえ。

評価されている点は蓋がしっかりと固定できること。これって実はとても重要なんですね。

焚き火で調理されたことがある方はよくご存じだと思いますが、フラットな面に鍋を置くことって難しい
ですよね。どうしたって傾いてしまう。調理用の網を使っても網を水平に保つことは至難だし、だいたい
そんなこといちいち気にしていられない。

ですから多少は傾いた面に鍋を置くことになりますね。そこで大切なのが蓋がちゃんと固定できることな
んです。中身を煮立てる料理の際は蓋がないと、灰だの木くずや虫が混入してしまってせっかくの中身が
台無しになってしまう。まあ、カレーなんかの場合は多少の虫なんか入っていたっておつな味になって
良いのですがね。

で、傾いた面に置く訳ですから度々、転がり落ちてしまうことがあるんです。薪が炭になる頃合いで形が
崩れますが、それと同時に網がガクン!となって網の上の鍋などが転がり落ちてしまう。で、せっかくの
中身をぶちまけることになって、料理の手間暇がすべて台無しになってしまう。そんな経験をしたことあ
りませんか?お酒がまわった状態で夜に調理なんかやってると、鍋を蹴っ飛ばしてしまったりしてね。

でもそんな時でもこの鍋ならなんの心配も要りません。かなりしっかり目にバチン!と蓋が閉まりますから
中身のカレーなんかをそこら中にぶちまけることはまずありません。
調理用の網がなくても、焚き火の中に突っ込んでしまうこともできる優れもの鍋なんです。
鍋の中には調味料といった小物も収納できますしね。

コンパクトで重量も軽い、耐久性が高くて低価格。私は1.1Lを2コ、1.6Lを1コと合計3コの鍋を料理に
あわせて使ってます。

最後に注意点ですが、蓋を固定する金具も当然高温になりますから素手では絶対に触れませんので、
耐熱用のグローブが必要になります。まあ、こういった鍋を買い求める方々はグローブなんか当然、
お持ちでしょうけどね。とにかくお奨めのお鍋ですよ。
出典:Amazon

 

1.1Lもちょうど良い大きさなのですが、即席ラーメン2つには容量が足りない。
無理矢理、出前一丁塩味を二袋投入したことがありますが水が足らなくて物凄く
濃い味に仕上がってしまいました。( ̄∇ ̄)ゞヤッパリ
長時間渓流を遡行して体力を失い冷え切った体に沁み入る美味しさでしたけどね。
ただ具の魚肉ソーセージやら竹輪も投入したら鍋が溢れかえってしまいました(-_-)

出前一丁1袋って物足りなくないですか?
疲労困憊でお腹がすいていたら2袋投入して具もたっぷりにして仕上げたい。
そしてキャンプには絶対必須のサンマの缶詰なんかがあれば最強の飯になる♪

大は小を兼ねるということがぴったりのMSRのクッカー1.6L。
やはり大ぶりですが、中にはシェラカップやら小物のクッカーも収納できますよ。
そして1.1Lのレビューにも書きましたが、このMSRのクッカーは蓋がかなりきつめに
締まる点が最大のメリットです。

焚き火から転げ落ちても中身をぶちまける心配はありません。燃焼中に薪が崩れたり、
酔っ払って足で引っかけて転がっても大丈夫なんです!
カナダの人気のアウトドアユーチューバーもその点を絶賛してました。

ただしそこそこの大きさになりますから、バイクツーリングで携帯するには不向きですね。
1.1Lのほうが適当だと思います。
いいことだらけのクッカー、長く使えて価格もお安いですから強くお奨めします。
出典:Amazon

 

使い勝手に関しては皆さまのレビュー通り。
IHでも湯が沸きましたので報告しておきます。
出典:Amazon

 

方手鍋としての使用だけでなく、蓋を閉じたまま、圧力鍋的な使用もでき、気に入ってます。
炊飯も出来ますね♪
出典:Amazon

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

so-free(@so_free7)がシェアした投稿 –

上蓋を抑えている部分を解放すると取っ手になる。

焚火などの炎から距離を置きたい場合にも重宝する。

焚火でガンガン使うのに最高に適した鍋だろう。

入口が広いので他の道具を一緒に収納できるので便利。

愛用者は内部をテフロン加工しているほどだ。

煮込み料理、ラーメン、酒蒸しにも向いている。

上記で紹介したストームクッカーとの相性も良いので、

一緒に熱源を統一することも可能だったりする。

 

⑦【Trangia】トランギア メスティン(TR-210)

TrangiaメスティンTR210出典:Amazon

 

メスティンマニアという言葉があるように支持ある一品。

特に自動炊飯で有名だったので購入した経緯がある。

100円均一のアルコール燃料一個で手軽に炊飯できる裏技有り。

確かに1合炊飯で失敗した経験がない。

本家を越えたメスティンが登場!

 

トランギアTR-210バリ取り加工済出典:Amazon(TR-210)

Amazonでメスティンを検索するとヒットしたのが画像のメスティン。

上蓋にはブランド名の”Neelac”の文字が掘られている。

埼玉県に本社を構える会社が販売している。

日本人らしい気遣いが随所に見られる!

 

メスティンTR210加工済出典:Amazon(加工済)

ソロキャンプ用品のベストセラーに挙げられているメスティン。

実はバリが取れていないので、手を切りやすかったりする問題があった。

上記画像のメスティンはバリ取りと炊飯に必要なメモリ加工して販売中。

トランギアよりも高品質で安価になので間違いなくこちらの購入がお得!

Amazonレビュー

私はこの商品を買って満足しています。☆5です。
安価な模倣品として文句ありません。

上蓋直下のプレスラインなし、ハンドル台座はリベット3本どめで
T社版のほうじゃなくてM社版と同じ型です。

当方に届いたものはキズ凹みもなく
実際、とてもきれいにバリ取りしてありました。
シッカリした外箱に日本語説明書とともに入ってきました。
模倣品としては平均的な値段で買えましたし、シッカリ使えてますし
バリ取りの手間が省けた分良かったと思います。

宣伝文句を見る限り、
この会社は「ひと手間かけて」バリ取りしていることを売りにしたいのだろうし、
オリジナルの(と皆さんがおっしゃる)T社が切断面をそのままにしているのを
比較対象にしてはあるものの、少なくとも私はそこに悪意のようなものは感じませんでした。
所謂「比較広告」としてはありがちなものです。「あの売れてる○○とは違う!」は定番です。
コピー元のM社版は出荷時バリ取りしてあるらしいので比較対象にできなかったでしょうしね。
そういえばM社も比較表を示して「T社はバリ取りしてない」と言ってますw
自社製品へのあふれる愛と自信で「バリ取り済み・1年保証」を何とかアピールしようと
した結果、逆にえらく反感買ってしまってるみたいで気の毒ですねこの会社。

海外の先行商品を模倣し、改良したものを安価に販売して
現在の豊かさを獲得したこの国に生きる者としては
「いつかきた道」だよなぁ、程度の認識でいます。

ちなみに「元祖」(?)T社の同サイズのものは
直販サイトでは 8.7ユーロ(約\1,050)で売ってあります。
大きい方が 13.9ユーロ(約\1,680)でした。
出典:Amazon

 

こちらのメスティンを選んだのは、本家トランギアのようは段差(くぼみ)がなかったから。洗う時にあの段差は気になる。またバリ取り不要とうたうだけあって確かに必要なかった。丁寧なシーズニングの方法も同梱されていたが、私の場合はササッと洗ってそのまま炊飯したがアルミ臭もなく問題なかった。飯盒はふたが軽量カップの役割を果たすので、すり切りまで米をいれて計ると丁度1合入る。お水だと約200cc。ジップロックに洗った米と水を適量いれ含水、メスティンに収納。現地でジップロックから水を捨て、改めて水200ccと米を入れ炊飯開始。
①初めは強火。蓋に重し代わりのレトルトを乗せ一緒に温める。
②噴きこぼれが始まったら火を固形燃料の火力位まで落とし炊き上がりをまつ。
③着火から炊き上がりまで15分~17分ほどだが、蒸気の中にお焦げの香りがほんのりするタイミングを注意深く嗅ぎ火からおろす。
④上下をひっくり返しタオルにくるんでレトルト食品と一緒に10分蒸らす。
⑤火が直接当たっていた所は少し焦げるが跡が残る事はない。芯が無くふっくら炊き上げるには30分以上しっかりと含水させ10分以上の蒸らしを行うこと。
※1.8合まで炊けるとあるが、1.5合で炊き上がりは容器いっぱいになるのでここらが限界か。
出典:Amazon

 

YouTube『アウトドアファミリー』で観て使ってみたくなり、試しに値段の安い本製品を選んでみました。

店舗からメールでの細やかな気遣いも良く、品物はバリ取りの必要もなく使用前準備の説明文もありとても満足でした。

車中泊進出を前に家でカセットコンロとガスコンロで炊いてみました。『始めチョロチョロ、中パッパ。赤子が鳴いても蓋取るな!』

火にかけ15分+蒸らし10分で本当に美味しくビックリ😲 炊飯器とは食感が違います! これからパスタなどもチャレンジしていきたいと思います! 本当にいい製品
出典:Amazon

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

yasu(@yasu_n0122)がシェアした投稿 –

メスティンで炊いたお米は絶品なんだよね!

自宅でも炊飯きを使わずに毎日炊飯している。

 

この投稿をInstagramで見る

 

ズボラ主婦(@hisamiv)がシェアした投稿 –

炊飯だけじゃないパスタ料理でも鍋料理にしても

多くはアイデア一つで実現できる奥深さが人気の秘密。

 

⑧【SEA TO SUMMIT】クッカーXセット32

SUMMIT Xセット32出典:Amazon

他を圧倒するほどに圧縮できる鍋。

耐熱ラバーでできているので火で加熱可能。

焚火などはラバーを溶かすので使用不可。

SEA TO SUMMIT Xセット32出典:Amazon

登山やミニマムキャンプ向きのクッカーだろう。

パッキングの隙間に放り込める厚さで重宝すること間違いない。

Amazonレビュー

シリコンで軽くて、容積も小さく成りとても良いです。更に軽さを追求するならば、フライパンはチタン製がいいですね。
出典:Amazon

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

Sea to Summit(@seatosummitgear)がシェアした投稿 –

 

⑨【Stanley】スタンレー キャンプクックセット 0.71L

スタンレーキャンプクックセット出典:Amazon

焚火の直火にも強く、パスタを縦に茹でられるので購入した。

スタンレーキャンプクックセット上蓋には湯切り口がある出典:Amazon

上蓋には湯切り口が備わっているので茹で汁を捨てることができる。

 

更に朝ミルで挽いた珈琲豆をゆっくりと回して湯が注げるのが良い。

ユニフレームのコーヒーバネットをセットで持ち歩いている。

Amazonレビュー

YouTubeでキャンプクックセットでフレンチプレスコーヒーを入れているものを見かけて購入しました。
キャンプクックセット自体にはプランジャーなどは付いていません。中身はコップ2つです。

「BODUM ボダム KENYA フレンチプレスコーヒーメーカー 0.5L」のものが使えました。
ヤフオクで購入しボダムの蓋を外して使うとサイズは大体ほぼほぼぴったりでした。
棒の長さは少し短めなので、自分はやっていませんが一番上のメモリまでお湯を入れて使うとアチチかもしれません

プランジャーから棒を外して、付属のコップ2つの上にひっくり返して載せた状態で
クックセットの蓋を乗せるとしっかりと収まりません浮きます。一応クックセットの取っ手は折り畳めます。
なにげにしっかり蓋を抑えてくれていました。
そして棒は中に収納できません。コップ1つなら棒も一緒に収納できました。

最初は蓋は浮いたまま、棒は横に輪ゴムで止めて使用していましたが。
現在は付属のコップを1つにして、プランジャーやコーヒー豆などを収納し
エバニューチタンカップ400FD に キャンプクックセットがスポッとはまるのでセットで持ち運んでいます。
自分は猫舌なのですぐにぬるくなるチタンカップじゃないとアチチになるのでこちらを使用してます。
出典:Amazon

 

利点
蓋に小さな穴が開いており、ドリップの際は細く湯を注げます。
コップ2個付属はプラスチック製でしっかりした作り。保温性もそこそこある。
手持ちにアルコールストーブがあればコップの中にスッポリ収まります。

欠点
あまり見当たらないが、底面積が狭い分バーナー上での安定に欠ける。

総評
コスト的に納得。
スタンレーらしい無骨さが良い。
出典:Amazon

 

皆さんのレビューを見てほしくなり、早速買いました。 付属のコップを一つ減らしてスノーピーク(snow peak)ギガパワーガスGP-110を入れられるのですごく良い。付属のコップにはスノーピーク(snow peak)ギガパワーマイクロマックス・ウルトラレイトが入ります。
これ一つで、ラーメンやら山コーヒーを楽しんでいます。
出典:Amazon

 

この投稿をInstagramで見る

 

Junya Demura(@demu2)がシェアした投稿 –

焚火とスタンレーの組み合わせは男のロマンを擽ぐってくる。

 

⑩【UNIFLAME】山クッカー角型3

ユニフレーム山クッカー角型3出典:Amazon

ユニフレームから販売されている山クッカーも非常に優秀でお勧め!

例えば作った汁物を注ぐ時に角があると非常に便利だったり、

大鍋にはインスタント麺がそのまま割らずに収納することが可能。

昔スノーピークからランダーブラックという四角いクッカーが売っていたが、

内側にテフロン加工が施されていて値段が非常に高価で手が出なかったけど、

ユニフレームなら半額以下で購入できてしまう!

Amazonレビュー

秀逸なキャンプ道具であっても「ここがもう少し」という点があるものですが、このクッカーにはまったくありません。大満足です。
鍋13はインスタントラーメンがぴったりのサイズです。鍋11は、ごはんを1合炊くのにちょうどいいサイズで、小型のアルコールストーブスタンドや焚火台にもチョコンと乗ります。
特にフライパンが使いやすいです。焦げ付かず、食材がこぼれず、小さすぎず、30回以上キャンプで使っていますが表面加工の耐久性もまったく問題ありません。
鍋11には、ちょっとした道具が収まります。私は小さな焚火台と、固形燃料なんかを「オクトスのエスビット ポケットストーブ専用ケース」に入れています。
出典:Amazon

 

「手のひらに乗るミニキッチン」と言ってもいい、高い機能製とコンパクトさが両立し収納性にも優れたクッカーセットです。「山クッカー角型3」さえ買っておけば、「ご飯・汁物・副菜」をワンセットで作って温かい食事を摂ることができるので、初心者がはじめて使うクッカーセットとしても良い選択肢です。

クッカーとしてはtrangiaの「メスティン」がもっとも人気が高いと思われますが、向こうは使い始めにアルミの縁の「バリ」を取って最後の仕上げをユーザーがおこなう必要があるので、初心者にとっては買って開封してすぐ使える言う点ではこちらにやや軍配があがります(もちろん、メスティンもクッカーとして実に素晴らしい製品であることに変わりはありません)。

単にアルミ(アルマイト)容器の頑丈さという点では、こちらはフチ部分に折り返し加工がされているため変形しにくい構造になっています。(ただしフチ折り返し部分の内側に汚れが溜まることがあるので、除菌用アルコールなどを定期的に吹き付けると良いです)

調理鍋としての実力を最大限に発揮するには、やはり2バーナー構成(シングルバーナー + 小型ストーブ等)での利用がいいでしょう。小鍋ならご飯を1合、大鍋なら2合炊くことができます。炊飯用には併せて「esbitポケットストーブ」があれば、百均でも購入できる固形燃料での自動炊飯が可能。「初めチョロチョロ中パッパ…」という昔ながらの炊飯メソッドは不要、お米に最低30分以上じゅうぶん吸水させたら着火して放置し、火が消えたら15分蒸らせば実に美味しいご飯が炊きあがります。

大鍋を使えば具材多めの炊き込みご飯なども余裕ですし、インスタントラーメンを作る際にもメスティンのように麺を割る必要も無くそのままの形状で調理できます。小鍋はシンプルな1合炊飯にベスト、湯沸かしやスープや汁物を作るにも便利。炊飯以外用に別途シングルバーナーあたりがあれば問題なし。なお炊飯中はそれなりに「吹く」ので、蓋の上に重しとして缶詰やレトルトパウチ食品などを載せておけば、食事にさらに一品追加することができます。

フライパン部分は、こびり付きにくいフッ素樹脂コーティングがされているので1〜2人ぶんの炒め物など、ちょっとした副菜の調理に十分使えます。(フッ素樹脂コーティングは強火に弱いので、中弱火での使用がオススメです)

大鍋・小鍋・フライパンいずれも「角型」であるメリットは、やはりその角から液体を注ぎ易い点。インスタントラーメン、鍋料理、スープやみそ汁、コーヒーを飲むためのお湯。シェラカップにも注ぎやすく液垂れもしにくいので扱いやすいです。

収納時は大鍋の中に小鍋を入れ、小鍋のフタをひっくり返してセットするわけですが、このとき収納物によってはひっくり返した小鍋のフタの「取っ手」が邪魔になることがあります。そんなときはこの取っ手を取ってしまうといいでしょう。ネジ式なので簡単に外せます(なくさないように注意しましょう)。

以上長々と書いてしまいましたが、とにかく使い勝手の良いクッカーセットです。初めてクッカーを使う場合でも迷うこと無く簡単に使い始められる点で、アウトドアやキャンプ・登山用のみならず防災用としてもオススメしたいです。ポケットストーブと固形燃料を併せて用意して山クッカーに入れたものを非常用持ち出し袋に入れておけば、いざという時でも温かい食事が取れます。震災時などで初期に配布されることの多い「オニギリ」なども、自らフリーズドライのスープなどを備蓄しておけば温かい雑炊として戴くこともできますよ。

何より安心と高品質の証である「MADE IN JAPAN」。使い込む度に少しづつ増えていく傷や汚れの数は愛着の深さに比例します。一家に1セット揃えておいて損のない、いい「調理道具」です。

なお当方では、「山クッカー角型3」のより詳細なレビューや山クッカーを活用した様々なレシピを公開しています。ご興味のあるかたは「ITOITO-STYLE」または「備災FUN!」で検索してみてください。
出典:Amazon

 

袋ラーメンが入るクッカーとフライパンがあり、スタックもできるということで買いました。
袋ラーメンを折らずにゆでられるのも、フライパンでちょっと炒め物ができるのも良かったのですが、四角いと収まりもいいですし、角からお湯をスムーズに注げたりして思った以上に便利でした。
出典:Amazon

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

ラリーグラス(@raliguras)がシェアした投稿 –

袋麺がそのまま収納できちゃうから非常に便利!

ラーツーには持ってこいのクッカーでしょw

 

この投稿をInstagramで見る

 

小△キャンプ(@oyama.camp)がシェアした投稿 –

落ち葉の上で佇む山クッカーが絵になってる。

HAVE A GOOD DAY!!







 

ABOUT ME
metabon1975
2018年にユーラシア大陸横断 2019年にアフリカ大陸縦断を終えて日本へ帰国。 再度準備が整い次第、南米コロンビアから再スタート予定。 現在は旅先で増加した体重を落とそうと奮闘中。 今後はバイクツーリングやキャンプ記事を投稿します。