2020年も残すところあと僅か。
街中がクリスマスイルミネーションが溢れてロマンチックな雰囲気に包まれる季節がやってきました。
一方で「クリスマスには何を贈れば良いんだろう?」この時期になるとプレゼント選びに悩む方も多いのではないでしょうか。
今回はクリスマスに贈りたい冬に活躍しそうなソロキャンプギアを中心に選んでみました。
個人的にもらって嬉しいもの、キャンプに連れて行ったことがない彼女でも贈ったら喜ばれそうなものを3つの価格帯に分けて紹介します。
【予算】5,000円以下
電熱ウェア(LECDDL製)
外部バッテリーが優れている理由
バイク専用の電熱ウェアはシガーソケットから給電するタイプが主流なので、
実はバイクを停車して降りた瞬間から寒さが忍び寄ってくる弱点があった。
外部バッテリーから給電できるようになったことで弱点を克服している。
更にキャンプでも大活躍する寒さ知らずのウェアとして人気を集めている。
バイクから直給電が超絶便利!
バイクでの移動中はUSB-Aタイプの延長コードを使用することで、
外部バッテリーを使用しなくても電源を得ることができて便利。
目的地へ到着したら内ポケットに忍ばせた外部バッテリーで
給電すれば長時間に渡り運用ができて願ったり叶ったりなのだ。
これはキャンプシーンでも大活躍すること間違いなしの逸品。
10年程前に流通していたバイク専用品に比べると
価格が1/10になり気軽に購入できるようになったのは衝撃だった!
家族にプレゼントしても喜ばれると思います。
カスタマーレビュー
初めて電熱ベストです。
冬のバイクツーリングのために買いました。
・サイズ:XXL(自分の体型には丁度良いサイズでした)
・体型:身長172cm、 体重80kg、ウエスト86cm・胸部95cm
( 恥ずかしながらメタボ体型です(;^ω^) )☆気に入った所
・軽くて薄い
・温度設定が低温35℃、中温55℃、高温65℃と設定温度が高い事。(暖かそう)
・品質は高級な電熱ベストに勝るとも劣らない?外着にも使えそうです。
・左右の外ポケットは深くて手首までスッポリ入りました。
・ヒーターは胸部と背中首元に分かれ、それぞれ独立してオンオフと温度コントロールができること。
・外気温19℃で青色の低温45℃を試しましたが結構暖かくなりました。(個人差はあると思いますが自分は寒がりです)
・首元が暖かくなるのが良い。
※中温、高温はこの外気温では暑すぎるくらい暖かくなり余裕がありそう。(実際汗かきました(笑))
・スイッチを入れてすぐベストは暖かくなりますが、体感的には10分後くらいからポカポカしてきました。
※背中とお腹の感覚は手足ほど敏感じゃないからかもしれません、遠赤外線効果?でいつの間にかポカポカしてきます。☆気になった所
・洗濯できるとの事でしたがUSBキャップが無いので心配。
・まだ商品が届いたばかりなので耐久性は分かりません。☆総合
初めての電熱ベストなので他と比べることはできませんが暖かさは充分で自分的には大満足です。☆これから購入を検討されている方へ
自分は最初XLを検討していましたが余裕を持って買ったXXLが丁度良いサイズでした。
インナーとして着るか、アウターとして着るかでサイズは変わると思いますがワンランク大きいサイズを選ぶと良いかもしれません。
出典:Amazon
<買い時価格>
2500円程度で販売されていたら即ポチってください。
日によって値段が変動してますが底値です。
間違いなく買って損がない電熱ウェアなのでお勧め。
タネほおずき(Snow Peak)
小ちゃくて可愛いスノーピークのLEDランタン。
男女問わず持っていても良いキャンプに欠かせないギア。
カップルなら色違いで持ってても良さそう。
ホワイト(ゆき)は本体部分が白いので、まるで”雪”を連想させるデザイン。
女性受けも狙えて場所を選ばずに使用することができます。
一番人気のホワイトはクリスマスプレゼントとしては狙い目です。
カスタマーレビュー
キャンプだけでなく、毎日寝るときの常夜灯として使ってます。
パナソニックの一番安いオレンジ色のエボルタで明るさを中間位にして8時間前後使用で4~6日電池が保ちます。
ゆらぎモードだと電力消費が激しいようで2日程度しか保ちません。電池交換の手間暇考えるとやはり「ほおずき」のように充電式になるとなお素晴らしいと思います。
出典:Amazon
自転車やバックパックでソロキャンプをしている私には、小型軽量・高機能な良いランタンです。
透明な箱から取り出してみると、まず品質の良さを感じます。
スイッチはだいぶ硬めですが、頻繁に操作するものでもないので、私的には問題ない範囲です。
説明書は丁寧に書かれていますが、文字が小さいので先輩方におかれましては、ハズキルーペ等必要かも知れません。
明るさは最大60ルーメン、連続調光が可能なので、ソロキャンプには良い感じです。
中国メーカーの同じクラスのLEDランタンが、2,000円台なのでお高く感じますが、小型軽量高機能に特化した高品質に触れてみると、私は一発でファンになりました。
揺らぎモードは、同じスノーピークのノクターンと一緒に、良い感じで使ってます。
出典:Amazon
明るさはさすが高いだけあります。
ゆらぎ昨日はそこまで期待したほどのものではありませんでした。
吊り下げ用、携行用、卓上用色々な使い方のバリエーションがあるので1つ持っていた方が便利なライトであることは間違いないです。ゆらぎ機能がそこまでゆらゆらしておらず微妙だったのと、単四電池3本使用というのが少し使いづらい気がしたので星4です
出典:Amazon
モーラーナイフ
キャンプ用品として定番のナイフ。
魚を捌いたり、薪をバトニングしたりと使用は多岐に渡る。
ブレードはカーボン製、ステンレス製と選べる上に、
用途によってモデルが豊富に用意されているのも魅力。
カスタマーレビュー
初心者キャンパーである私がベテランキャンパーを見て
バトニングしたい!
フェザースティック作りたい!
って思い、色々探して値段やレビューを判断し
これを購入しました。使用後にキッチンペーパーで拭いて(ここが素人w)保管してますが
錆びは今も無く、下手なバトニングにも耐えてくれてます。料理などにも使ってますが、繊細な細切り等は、私的には難しかったです。
これは背が分厚くなっているためで、これはこれで
バトニングなど強度上必要不可欠なものだと思うので、仕方ないと思います。
でも、この値段なので思い切って使えるので用途に幅が出ます。それでも私のような初心者の期待に十分こたえてくれてる
素晴らしいナイフだと思いました。なんか、モーラナイフ持ってるだけでベテランになった気分です(ここも素人w)
出典:Amazon
キャンプとかするわけではありません。
ただ無性に焚火がしたくなって、焚火台→ブッシュクラフト→ナイフの順番でアマゾン内を徘徊してたどり着いて購入。
ブリスターパックに入って届いた本品はすでに切れ味鋭く研がれており、ピカピカ輝くブレードも触るのがもったいないくらいでしたが、ここは先人の知恵のに従い黒錆加工なるものを施すことにしました。
やり方はそれこそネット内に散見されるのでそちらにゆずりました。
溶液に3時間浸して、ドライヤーで乾燥させて終了。
施工前後の写真載せてみました!
どうですか?カッコいくなりましたかね?
とりあえず切れ味はそれほど鈍っていないようなので研ぎなおすことなく、出番まで鞘の中でおねんねです。
鞘にきちんと収まると、ブレードは鞘の内側のどこにも接触せずに保持されているようです。
これは結構いいなあとおもいました。
出典:Amazon
Amazonのレビューの件数が多い上に評価も著しく高く、価格も手頃だったので購入しました。
本商品はカーボンスチール製であり、ステンレス製のものよりも、切れ味鋭く、自分でも研ぎやすいです。
Heavy Dutyの名にふさわしく、ガシガシと木を削っても大丈夫です。
ラバー製のハンドルは握り心地が良く、使用上の安全性を高めてくれていると思います。ただ、カーボンスチールゆえに赤錆が浮きやすいのは事実です。私の主要用途である釣り用のナイフとして使うにあたって、これは見過ごせません。
対策の一つ目としては、釣り用には割り切ってステンレス製を使うことが考えられます。これは楽ですが、Heavy Dutyにはステンレスモデルがないため、ガシガシとブッシュクラフト的に使いたい人には悩みどころでしょう。
また対策の二つ目としては、赤錆予防として事前に自前で黒錆加工をすることが考えられます。
黒錆加工とは、濃く煮出した紅茶に酢やクエン酸を加えた液体にブレードを漬けこみ、黒錆(Fe3O4)の膜で覆うことで、赤錆(Fe2O3)の発生を抑えるものです。詳細な方法については、「黒錆加工」で検索すると、失敗談も含めて、参考になる記事が読めますので、そちらをどうぞ。
黒錆を纏ったブレードは渋みがあってかっこいいですし、黒錆加工を施しても切れ味は保たれます。私自身は、海釣りの際の魚を締める際に使ったり、源流・渓流釣りではブッシュクラフト的に使ったりしています。(源流・渓流釣りではキャッチアンドリリースを基本にしているので、魚を締めることはまずありません。)
正直、本商品と砥石があれば、刃物の出番の大半をカバーできます。(太い木材は鉈やノコギリを使わざるを得ない場面もありますし、調理用には各種包丁を使った方が便利ですが)とにもかくにも、本商品は価格に照らして、素晴らしい使い心地だと思います。
出典:Amazon
OPENELナイフ
モーラーナイフと共に定番の調理ナイフ。
ブレードもカーボン製とステンレス製を選ぶことができる。
大きさや持ち手の色が豊富に揃っているのでお薦め。
Winpyさんのように自分でカスタムする楽しみもある。
贈る相手を想像しながらベストなものを選ぼう。
カスタマーレビュー
本国では親が子供に最初のナイフとして買い与え、それをもらった子供は繰り返し研いで使いながら共に成長していくそうです。
カーボンブレードもステンレスブレードもサイズ違いでいくつか所持していますが、今回はプレゼント用の為、手入れの簡単なステンレスを選びました。
ステンレスブレードは切れ味や研ぎやすさではカーボンに多少劣ります。しかし、きちんと研げばしっかり切れます。
また、錆びたりする恐れがないので使用後の扱いに気を使わなくて済む上に、カーボンよりも刃の持ちは良いです。ステンレスブレードかカーボンブレードか迷う人はたくさんいると思いますが、こまめに研いだり、黒錆加工をしたりと手を加えて行くのが好きな人はカーボン、台所でも調理など日常的に使うことの多い人や最初の一本であればステンレスがお勧めです。
木製のグリップは濡れると膨張して刃が出せなくなる為、使用前にエゴマ油等の乾性油に漬け込んでしっかり木製部分にオイルを染み込ませておくと良いです。
出典:Amazon
キャンプを始める際に友人にすすめられた一本
「だまされたと思ってさ…」と使ってみるとまぁなんといい切れ味で!
キャンプでは料理を楽しみたいと思っていた私ですがこいつのおかげで
楽しく料理ができている一つのポイントでございます。
デザインも切れ味も、さらに携帯性も◎!
おすすめです!
出典:Amazon
以前カーボン製を購入しました。
凄く手間がかかるのでステンレスを購入しました!
やっぱりステンレスは楽でいいです!
出典:Amazon
キャンプクックセット(スタンレー)
外出先で気軽にコーヒーを飲んだりするのに重宝する。
ステンレス製なので焚火調理にもガンガン使えて、
カップが2つ付属されているのでカップルにお薦め。
カスタマーレビュー
YouTubeでキャンプクックセットでフレンチプレスコーヒーを入れているものを見かけて購入しました。
キャンプクックセット自体にはプランジャーなどは付いていません。中身はコップ2つです。「BODUM ボダム KENYA フレンチプレスコーヒーメーカー 0.5L」のものが使えました。
ヤフオクで購入しボダムの蓋を外して使うとサイズは大体ほぼほぼぴったりでした。
棒の長さは少し短めなので、自分はやっていませんが一番上のメモリまでお湯を入れて使うとアチチかもしれませんプランジャーから棒を外して、付属のコップ2つの上にひっくり返して載せた状態で
クックセットの蓋を乗せるとしっかりと収まりません浮きます。一応クックセットの取っ手は折り畳めます。
なにげにしっかり蓋を抑えてくれていました。
そして棒は中に収納できません。コップ1つなら棒も一緒に収納できました。最初は蓋は浮いたまま、棒は横に輪ゴムで止めて使用していましたが。
現在は付属のコップを1つにして、プランジャーやコーヒー豆などを収納し
エバニューチタンカップ400FD に キャンプクックセットがスポッとはまるのでセットで持ち運んでいます。
自分は猫舌なのですぐにぬるくなるチタンカップじゃないとアチチになるのでこちらを使用してます。
出典:Amazon
サイズ感、質感、耐久性、etc.全てにおいてバランスが取れた良品。
何が良いって、他のギアとのスタッキング相性、使用相性の幅が広すぎる。
【Amazon限定ブランド】ウルトラスポーツ コーヒーフィルターホルダーとも相性バッチリ。
2~3人用のコーヒー・紅茶を淹れるのに最適な容量、直火もOK。
GENTOSエクスプローラーEX-136Sが中にスッポリ入る(1mmほど蓋が浮きますがほぼシンデレラフィットでキッチリとスタッキングできます)。よくペアキャンに行く相方から、これだけは持ってきてくれと言われてますw
これが壊れても、間違いなくまたこれを買います。
出典:Amazon
ステンレス素材なので、質感が良く、手に馴染み、フタと本体が合わさる音色が心地よい。
付属のカップは容量も大きく、二重になっており冷めにくく、水滴も付きにくい。
ヘビービューティーなつくり。
これ一つでどこでも遊べる。
つよくおススメします。
出典:Amazon
BRSヒーターアタッチメント
バイクでのソロキャンプ だと大袈裟なヒーターは無理。
そこで、SOTO MUKA等の火器類に装着するヒーターアタッチメント。
簡易的な暖房器具になるのでソロキャンプで重宝します。
別途一酸化炭素センサーを別に持参することをお勧めする。
カスタマーレビュー
P155sは分離式ガスストーブなので輻射熱は気にせず使える。
五徳も本体無加工でピッタリ収まる。
様々な五徳に対応できるよう、切り欠が複数本あるので、使う切り欠に傷で印を付けておくと装着がスムーズです。
SOTOのストームブレイカーにも付きました。
ストームブレイカーの場合は切り欠を少し削る必要がありますが、そのままでも通常使用では落ちたりしない。私の場合、ヒーターの上にヤカンや鍋を置き、手をかざして暖を取る・・・と言った使い方をしています。
焚火ができないテント前室などで使うのが良いかと思います。ヒーター本体が赤熱するほどの高火力では下部の温度が60度以上になります。(火が消えそうなほどの弱火では35度超えませんでした)
まだ上昇していたようですが、計測器のプラスティックが溶け始める匂いがした為、ここまでで計測は中断しました。
熱によって変形、融解してしまう物の上で使う場合は画像で使っている様な遮熱シートが必要です。
上記の事から外が寒くても、弱~中火での使用が良いです
出典:Amazon
かなり暖かくなります!
私は2人用テントで使用しましたが、室内温度が7度以上上昇しました♪(途中から温度の確認忘れたw)
私の持っているバーナーはガスボンベが五徳の下にあるタイプなので、ボンベが熱で熱くならない為に、家庭用のキッチンコンロに付けるレンジカバーを切って熱をシャットアウトしました。問題無く使えましたが、自己責任でお願いします。
出典:Amazon
PRIMUS IP-2243シングルバーナー ハイパワーガス250T 使用。
テント内室温6℃ 着替えの時に及び就寝前に換気に注意しながらすと前室で使用しました。(テント=コールマン タフドーム/240 2~3人用)
使用後数分でテント内の室温が上昇し着替えもストレスなくできました。
外でも使用しましたが、反射熱もなくガスカートリッジが熱を持つこともありませんでした。
良い買い物ができました。
出典:Amazon
ハクキンカイロ
昔懐かしハクキンカイロがアウトドアシーンで再び注目されてる!
燃料を入れて火をつければ長時間にわたって身体を温めてくれる。
カスタマーレビュー
ハクキンカイロの存在は何十年も前から知っていました。手元に父が若い頃に使っていただろう何十年も前のタイプのカイロがあったからです。
特に冷え性でもなくカイロを使う必要性も感じてませんでしたので本品には一切の興味はありませんでした。
ちょっとした切っ掛けから父のハクキンカイロを使ってみて驚きました。
消耗部品の劣化が少なかったこともありますが、何十年も前の品なのに普通に使えるのです。
更にカイロについて興味を持って調べてみて驚きました。
大正12年(1923年)に発売されたカイロはプラチナ触媒により気化ベンゼンをゆっくりと酸化発熱させるという日本独自の発明です!
永久保証で消耗部品の火口や綿などは100年近くを経過した現行品とも互換性があり消耗品交換すれば永遠に使えるのです。
ベンジン(指定の物が望ましい)とライターさえあればいつでもどこでも暖をとれます。
1回の補給での持続時間は最長24時間もあります。
現行品との違いが知りたくて購入しましたが…比べてみて効果は同じでした。
たかが携帯カイロと思っていましたが、紐を用意して首から吊して腹上部に収めればかなりの寒さに耐えるようです。
冬が近づく今、一つの提案としては豪雪地帯の車中には「ハクキンカイロ+ベンジン+ライター」を常備されたら如何でしょうか。
雪で車が動かなくなったり、車中に閉じ込めらるといった悲しいニュースを観る度に心がいたみます。
暖房をとるために車のエンジンを動かして一酸化炭素中毒になったり、車外へ出て凍死されたりなどの事故がありますが、車内に人数分のハクキンカイロがあれば救助がくる前の暖はとれ、少しでも命が救われるチャンスがあるように思えるのです。
ウィキペディアのハクキンカイロの記述には『物資統制下で、ハクキンカイロは「国民の健康維持に不可欠な保健用品」として当局より製造継続を許可され、本体材質を真鍮からステンレスに切り替え、敗戦直前の大阪大空襲による工場全焼まで製造された。』とあります。
ハクキンカイロは小さな携帯暖房器具ですが、使い方次第では人の命を救うのではないかと思います。
カイロに興味のなかった私ですが、今冬は室内でもハクキンカイロが手放せなくなりそうです。
カイロを持っているとあまり暖房しなくても大丈夫だからです。
ハクキンカイロは年代ごとにデザインが違うので昔の物をコレクションしてたい気持ちにもなります。
日本人は戦後にGHQから押しつけられた自虐史観より自らを欧米諸国より下に見がちです。
セイコー時計や葛飾北斎など海外でヒットすると日本でもヒットするなどの逆輸入ブーム傾向がありますが、日本は日本人の凄さを正しく認識すべきではないかと思います。
私自身も最近になって初めて使ったのですが一般的にはホカロンなどの使い捨てカイロよりも使用者はかなり少ないではと思います。老若男女を問わずにもっと普及してよい品です。可愛い袋や若者女子受けするようなオシャレな本体デザインにしてPRすれば売れるのでは?と思います。バレンタインデーバージョンのカイロとか…今後のご活躍に期待しています。
出典:Amazon
オイルを入れたり火を着けたり、懐炉として使えるまでの過程が面倒くさいですが、その手間のかかる部分やカイロ自体の質感も相まって、モノとしての愛着がわきます。
大きさは各種カードのひと周り大きいくらいで、見た目ほどの重さは感じません。
オイルはジッポーオイルを使用しています。
慣れればオイル注入や点火など一連の作業は1〜2分でできると思います。
出典:Amazon
冬季登山でのテント泊や車中泊で使いました。(外気温-12℃)
寝る一時間前にベンジン60ml入れて寝袋の足元に入れて置いたら何て温かい事か!
60ml入れると10時間以上は発熱しています。
こんな小さな熱源だが、有ると無いとじゃ比較にならないくらいだった。
砂のカイロは冷めたらゴミで錘にしかならないが、これはベンジンだけ足せばまた温かくなる!
付属のポーチ越しに触るとほのかに温かい。
ポーチから取り出し、本体直持ちならおっ!って思うほど熱く感じる。本体のみではテーブルの上で立たせて置く事ができないので、100均で売っている大きい洗濯ばさみが便利。
両手をフリーにして給油することができる。
テント泊などアウトドアで給油の必要がある時は付属のジョウゴを持って行きましょう。
広口のボトルでは直接本体への給油時にこぼす恐れがある。
油差しみたいな先の細いボトルなら直OK使用中は若干、ベンジン臭が気になるかも知れないが、それを差し引いてもコイツの性能は優れている。
出典:Amazon
【予算】5,000円〜2万円
ピコグリル398
2020年も引き続き大人気となったソロ焚火台である。
焚火を見て楽しめて調理にも向いて軽量コンパクト。
他に類を見ない使い勝手の焚火台なのだ。
少々値段は張るがクリスマスプレゼントには最適。
カスタマーレビュー
友人に焚き火に誘われたことがきっかけで、すっかりその魅力に嵌ってしまいました。たまたま見たYOU TUBEの動画で、ソロキャンプをしてみたいと思い、情報収集するうちにこの商品にたどり着きました。
私は車を持っていないため、公共交通機関での徒歩でソロキャンプというスタイルになります。この製品は本体が約400gととても軽い上に、市販されている薪(約40センチ)をそのまま焚べることができるところが大きな魅力です。また、付属のスピット(串)が2本ついており、調理も簡易です。
組み立ても非常に簡単で、慣れれば30秒で組み立てられます。本体の端が鋭利なので手袋などをして組み立てる方が良いと思います。
焚き火部分が横長に広く、薪を組みやすいです。燃焼効率も良く、最後まで燃え尽きやすいです。火吹き棒や、トングがあれば、簡単に誰でも良い感じに焚き火を楽しめると思います。
片付けも簡単にできます。革手袋で土台を持ち、消壺やステンレスのバットなどに流し込めば楽です。すぐに冷えるので、撤収時間が本当に短いです。
私は2020年6月に購入しましたが、ピコグリルのロゴが本体に入っていました。
出典:Amazon
とにかくピコグリルが欲しかった。ヒロシちゃんねるの中で紹介されていた通り、軽くて使いやすくてとにかくよく燃える。倒れることも重さで沈むことも今の所なし。値段は少々高いけれども、焚き火台で焚き火と料理を楽しめるのはピコグリルだけ。
燃え尽きた灰が気になるのでアルミの受け皿の上にピコグリルを載せて使用してます。ピコグリルを真似したと思われる自作?の商品がアマゾンで売られてますが、安かろう悪かろうは嫌なのでピコグリル1択にしました。
出典:Amazon
使い初めで耐久性はまでは分かりませんが、概ね期待通りで多くのyoutuberが絶賛しているのが理解できました。
2020 6/6に正規店にて¥14,000で購入
レビュー時7/29で正規店の在庫は無く、他店で2万数千円にて在庫有り・・・安く買えて良かったです。
出典:Amazon
色々な焚き火台を使用してきましたが、ソロキャンプをする上で、サイズ感、料理中の薪の入れやすさ、強度、軽さ収納時の薄さは素晴らしいの一言です。
値段は張りますが、いい材料を使っているので納得以上の相棒です。
出典:Amazon
123R スベア(オプティマス)
冬は出番が減るガスバーナだが年間を通じて安定した火力を提供するガソリンバーナーに取って代わる。
スベア123Rは100年以上にわたり製造されてきた実績を背景に
見た目もレトロ調で真鍮を磨く楽しみもあり根強い人気を誇る。
昔から形が変わらない実力派なので拘り派の相手も頷くだろう。
カスタマーレビュー
ミスでオーバードライブさせてしまってタンクを膨らませてしまったので2個目の購入です。
火力・使い勝手など現代の最新ストーブに遥かに劣るSVEAですが、単にお湯を沸かすだけでもプレヒートの儀式から独特の燃焼音を耳に時間を楽しみながら過ごすことができます。
メーカーは保証していない使い方ですが赤ガスを使って10年以上使いましたが目詰まりは無く、オートバイのキャンプツーリングで連泊する時などはガス式と異なり燃料の供給をバイクと一緒にできるので今もメインのストーブとして活躍しています。(予備にP-115フェムストーブを荷物に忍ばせています)
一桁の氷点下までしか経験していませんが、その中でもプレヒートをしっかり行えば普段通りの火力を提供してくれるのと、オーバードライブさえしなければ故障する個所がほとんどないくらいの簡素な構造に信頼感を覚えます。
基本設計をほとんど変えずに今も販売されて続けている理由にも頷けます。
出典:Amazon
プレヒートから点火、炎が安定するまでの不規則な燃焼音、そして最大火力の「べべべべべ」最高ですね!
いろいろ使って試しておもったこと、
バルブを絞めての弱火は赤い炎で不完全燃焼ススもでて不安定ですが、最大火力位置からさらにバルブを開いていくと、青い炎の弱火が作れました。おかげでご飯もおいしく炊けてます。不完全燃焼のままバルブを絞めて火を消すと、次に使うときに火力が完全燃焼で安定するまで時間がかかります。注意しましょう。
よき相棒として大事に使いつづけたいとおもいます。
出典:Amazon
壊れる原因を見つける方が困難に思えるほど壊れにくいです。少し重いですが、500g程度なので問題ありません。これを買ってからというものこいつがメインの熱源です。火力の強さや調節機能も全く問題ありませんでした。最初の方は金属の表面の付着物が燃焼する関係で青火になりづらかったりしますがタンク1回分くらい燃焼させた後はとても調子が良いので気長に待ってやって下さい、さすればsveaは必ずや貴方の一生の相棒となってくれるはずです!強くお勧めさせていただきます。
出典:Amazon
湯沸や調理が苦手とのレビューやSNS等の報告がありますが、特に気にならず調理しています。
プレヒート用に火を付けたら、直ぐに五徳を被せて鍋を乗せてます。
その方が熱ロスも少なく、早めにプレヒート出来るような気がしますね。バイクツーリング用にランタン、ストーブの燃料をホワイトガソリンに統一する為に購入しましたが、コンパクトだし満足です。
(OD缶より圧倒的にホワイトガソリンの方が燃料費は安いです)収納に関しては鍋などに一緒に入れるのは、ガソリン臭くなるので勧めません。
100均にあるCD入れケースと巾着袋が、ちょうど良いサイズでした。
専用の収納袋もあるようですが、現物を見て要らないと判断しました。
出典:Amazon
レザーマン(サイドキック)
キャンプ場で活躍する場面が多いマルチツール。
その中でもレザーマンはマルチツールの元祖だろう。
個人的にはサイドキックが貰って嬉しいモデル。
理由は大型ペンチとノコギリがついているところ。
この大型ペンチがアルコールバーナーを消化する際に便利です。
キャンプに持参すると何かと活躍してくれる安心感が魅力。
カスタマーレビュー
コンパクトツールの定番!
レザーマンは米軍政府が採用するだけあって[堅牢]そのもの。
その辺のマルチツールとは訳が違う!
ナイフとノコギリはツールを閉じたまま使用できるのもお気に入りポイント。
自分はとにかく無くしものが多いので、レザーマン製品は保障よりも値段派…
ガシガシ使う人には国内代理店品がオススメかな
出典:Amazon
ビクトリノックスやヴェンガーなどはナイフ主体のマルチツールで長期にわたり使っていました。
キャンプを初めて数年経ちますが、メインの用途が違うLEATHERMANにが欲しくなり購入しました。
ペンチがメインなので、キャンプでの作業がしやすくなり、購入以降主役はLEATHERMANに変わりました。
フィッシングにはビクトリノックス、キャンプにはLEATHERMANがメインに持っていきます。
出典:Amazon
ぬくぬくヒーターチェアカバー(チェアワン対応)
キャンプブームを背景に大人気のヘリノックスチェアワン。
見た目も可愛いし、コンパクトで丈夫なのだ。
余りの人気に類似品が多数企画されて販売されている。
そんなチェアワンに装着できる暖かアイテムが冬にはお勧め!
カスタマーレビュー
以前キャンプ時にヘリノックスのチェアを借り気に入り、探していたところこのメーカーのイスがヒットし同時にこの商品もヒット。値段を見て、セットで買ってもお値打ちだったので即決で購入。肌触りがとても良く、カバーをしても座り心地も抜群でした。秋などは、ヒーターを使わなくても気持ち良さそう。
肝心のヒーター昨日は、3種類の温度帯を選べ、マックスにすると、真冬の外でも十分に温かく感じました。背中とモモ裏に熱源があるらしく、そこからじわじわ温かくなります。ただ、触れている部分が温かくなるだけに、太ももの上側などがより寒く感じるので冬キャンプの時はひざ掛けなどがあると良いかもしれません。(たき火は要注意ですが)
また、消費電力は割と大きいので、10000mAのモバイルバッテリーで1時間使用したところ(温かさマックス)15%ほど減りました。海外用に買った10000mAのモバイルバッテリーでは一晩使うのに十分でしたし、付属のポケットにも収まりました。
出典:Amazon
ヘリノックスのコンフォートチェアを使用しています。
冬キャンプでは長時間座ってるとお尻から冷えてくるのが辛かったので、純正カバーを購入しようとしたところ1万超えだったので悩んでいたところこの商品を発見しました。
良い点をまとめるとこんな感じです。・素材の肌さわりが気持ち良い
・熱量が結構ある、背中とお尻がかなり暖かい
・モバイルバッテリーを入れる袋がちゃんとついてて便利
・2時間で自動でoffになる(消し忘れ防止)
・値段もお手頃結構考えられてる商品でした。機能面でいったら、純正に圧勝です。
あと色のバリエーションが増えたら言うことなしです。
出典:Amazon
質感も良くて、おしゃれなギアだと思います。
モバイルバッテリーを繋いだところ、かなり温かいです。機能だけでなく、見た目にも満足いく商品です。
サイズの合わないチェアも座布団のように使ったり、湯たんぽ代わりにもなると思います。河口湖のセレクトショップでも、扱っていました。
12月のふもとっぱらは、ヘリノックスチェアだけではお尻が冷た過ぎてかなり辛かったのですが、この商品があれば、ばっちりだと思います。これでまた冬のキャンプが楽しみになりました。
出典:Amazon
素材の肌さわりが超気持ち良いのが第一印象。
良い点を簡単にまとめると、・結構温かいです(イメージ的にはホットストーンを当てられてるような感じ)
・バッテリーは説明通り2.0A使用で全く問題なく、10,000mでもモードを切り替えて8時間は使える。
・洗濯機で丸洗い出来るのがかなり嬉しいまとめるとこんな感じで、純正のヒートシーターと比べても機能的にもコスパ的にも圧勝と思います。
出典:Amazon
ダウンパンツ(ネイチャーハイク製)
下半身の保温力が飛躍的に高まるので夜のキャンプでも大活躍。
自宅で暖房を切って履いても十分に過ごせる暖かさに脱帽。
750FPのダウンパンツ、これを国内で買うと、この価格の3倍はします。
あまりの安さにおっかなびっくりの購入でしたが、紛うことなきダウンの軽さと、高FPの反発力があります。
ちなみに、商品タイトルは750FP、商品画像内には700FPとあり、付属スタッフサックには800FPと書かれています。
商品タグによれば、ダウン量はMサイズで90グラムです。サイズは日本の一般的なサイズで良いと思います。レディースのカテゴリにありますが、Mサイズは男性のMサイズです。
本国ではXSあたりがレディース用なのでしょう。
一つ難点をあげるとすれば、ポケット類が一切ないことです。スタッフサックを収納する小さなポケットが欲しかったところです。これは大当たりの商品です。良い買い物をしました。
出典:Amazon
お値段以上の大満足です。
冬場屋外の仕事用として自分用を求めましたが、母の分も購入しました。
サイズは私はM、母はSです。
母も私も身長160cm以下小柄ですがウエストサイズ、丈もピッタリです。
丈が短いとのご意見がありますが、温かさは抜群ではないかと思います。
上着もあったらよ良いのに。
現在午前3時過ぎ、部屋はかなり冷えますが、腰から下はぽかぽかです。災害時用に御家族分ご購入されておいても安心なのではと思いました。
出典:
有名メーカーの商品では15000円以上しそうな感じの商品です。6000円でしたらお買得だと思います。ポケットも無いので主にテント泊等の休憩時としてデザインされているようで、アウターパンツの上でちょうどいいサイズ感です。このまま街着は厳しいと思います。お使いのアウターパンツがSならばこちらのSでアウターの上からジャストです。
寸法表示あてになりません。
出典:Amazon
レビューにもあった通り、掘り出し物です。買おうかどうか迷っている間に、どんどんサイズがなくなっていき、焦りました。
nature hikeという中国アウトドアブランドですが、テントがとても良かったので、割と期待して試してみました。
軽く、UL的なハイク、テント泊に十分使えそうです。
165センチ、63キロでM、少し大きいかなと思いましたがちょうど良かったです。
おかげで寒い時期のキャンプも楽しみです。
出典:Amazon
【予算】2万円以上
【NANGA】オーロラライト600DX
冬キャンプで欲しいのが高性能な寝袋だろう。
関東近県で冬までカバーするのであればオーロラライト600DXで決まり。
1モデル前のオーロラライト 750dxも持ってますが、600 dxはそれよりも暖かい感じます。チタンのおかげでしょうか。収納も750よりも小さく、モンベル のコンプレッションキャップSサイズでかなり小さくできます。とても暖かく、小さくなるので重宝してます。
出典:Amazon
【Ogawa】ステイシーST2
スノーピークのアメニティードームSと比べても天井が高い。
前室が圧倒的に広く荷物を置いても十分なスペースが確保可能。
とにかく前室が広く、ペグなしでも自立します♪
自分にとって理想的なテントです!
大きさもソロにちょうどいいし、コンパクトになるのでバイクでのキャンプにも重宝しそう。
大人の秘密基地って感じですね(笑)スノーピークのアメニティドームSが入手できなかったので2ドームで似たスペックのステイシーを購入。アメニティドームを使ってないので比較はできないけれど、土間部分の天井が高いので、雨に降られても土間部分で煮炊き(ガスコンロ)はタープが無くても十分対応できた。これがいい。キャンプ場でのテントはコールマンとスノーピークの割合が高いのだけれど、ステイシーの配色はスノーピークに若干被るのが気になった。自然の風景に溶け込むカラーリングにすると似てくるものなのだろうか。値段に関してはアメニティドームのベトナム製に対して中国製だが2回りほど高いと感じる。量産効果の差だろうか。
出典:Amazon
【アライテント】ドマドームライト2
前室はST2に比べて狭いけど全てがちょうど良い距離感。
秘密基地に隠れてる様な気分で時間を過ごすことができる。
広さだけでは語れない”ちょうど良さ”がドマドームの魅力。
このテントの本当の良さは使えば分かるのですが本体の生地が他とは
比べ物にならないぐらい撥水性の良いものを使っています
大概のテントに付いているベンチレーターがこのテントには有りませんと言うか必要無いのです
二人で一晩過ごせば朝はテントの内側がびしょ濡れですがこのテントはサラサラです
この生地が値段の秘密なのかもしれませんね
出典:Amazon
まとめ
アウトドア好きのあの人が気に入ってくれそうなものは見つかりましたか?
相手の欲しいものを想像してプレゼントを選ぶ時間はドキドキとワクワクがいっぱいです。
大切なあの人を笑顔にしてくれる魔法を秘めたプレゼントはきっと見つかります。
そして、何よりその『想い』が一番のプレゼントです。
俺にも、あなたにも素敵なクリスマスが訪れますように!