まいどメタボンです(@metabon1975)
USラリーシートへ交換して下道800kmを走行してきました。
長距離移動での座り心地や気づきを共有します。
- ノーマルと足つき比較を知りたい
- USラリーシートを検討している
USラリーシートの乗り心地を動画解説!
足つきに不安があったけど、174cmの私でも慣れてしまえば大丈夫👌
動画内容を深堀するよ👇
前傾姿勢で戦闘モードになる
シート高が35mmアップしたことでノーマルシートに比べて、スタンディングへの移動が楽になった。又、座面が硬くフラットなので身体の前後移動まで楽ちん。
座面は硬いけど長距離ツーリングもOK
座面が硬くて平面なので、ノーマルシートのように包み込む形状ではないのが不安要素だったが、実際に800km走行してみて想像よりも乗りやすいことに安堵した。
悪路で足をついて走行する人には厳しい
深い砂地などで両足をついて歩きながら走行する人にとっては、足つきの悪化がモロに影響します。登りのガレ場とかで、一時停止して再発進とは悪夢かもしれない…。
【注意喚起】直射日光下でのペットボトルの取り扱いに注意!
山頂で気持ちよく山中湖を見下ろしていたところ、無造作にシートに置いたペットボトルが虫眼鏡効果で2箇所の穴が空きました。
購入して数回目のツーリングでやらかした珍事件。
皆様もお気をつけください。
虫眼鏡効果で空いた穴を靴補修剤で補修
そのまま放置で良いかと考えてましたが、雨などの浸水で劣化するとアドバイスをもらい補修することにしました。
アマゾンで売っている“補修シート“を貼るか悩みましたが、目立つので却下。結局は靴の補修材を塗って応急処置をしました。幸い今までトラブルはないです。
まとめ
座面の硬さが長距離ツーリングへの影響を懸念してたが、予想よりも快適だった。ノーマルシートから35mmアップしただけで、シッティングからスタンディングへの移行が非常に楽になる。又、前後もシームレスに移動できるので攻めの走りをするライダーに向いたシートです。
当初は足つき問題が悪化するので躊躇してましたが、デザインと希少性も相まって大満足です。このシートへの拘りがある人は入手できときに購入すると良いです。