トルコ入国前の印象
騙す人が多いので気をつけてという言葉が多数を占めていた。あとはアルコールが買えない。親日家が多いってことぐらい。
滞在を経て印章の変化
本当に親日家が多い!そして皆がピュアに感じた。イスタンブルでの滞在を終えていないタイミングで記事を書いているけど、騙す人は皆無だったな。超がつくほどの親切だった!特にトルコのテネレ乗りと繋がったことが大きいかもしれない。
ZIGZAG World Trip
騙す人が多いので気をつけてという言葉が多数を占めていた。あとはアルコールが買えない。親日家が多いってことぐらい。
本当に親日家が多い!そして皆がピュアに感じた。イスタンブルでの滞在を終えていないタイミングで記事を書いているけど、騙す人は皆無だったな。超がつくほどの親切だった!特にトルコのテネレ乗りと繋がったことが大きいかもしれない。
※走行動画ダイジェスト
トルコで最も気に入った街となったイズミル(İzmir)だったが、
ジョージアで出会ったカツキがフェトヒエに滞在していることを知り、
調べてみるとヨットハーバーもあり雰囲気が良さそうなのでいってみることにした。
エーゲ海の絶景が広がる
ガソリンスタンドで休憩中、人懐っこいワンコ登場w。座ってると横に来て寄っかかってくる甘えん坊。
ここも絶景ポイントだったみたいだけど、人が多かったのでパス。
前回記事にしたEl Camino hostelへ到着した
いいでしょ♪
南国リゾートの音楽に合わせて、ビールを皆飲んでいる。
周囲に釣られてクラフトビールを注文。
これ後味がパッションフルーツっぽい。
レストランも良心的な値段なのでオススメ。
関連記事
先日もフェイスブックで紹介したトルコのテネレのりグループには色々とお世話になっている。
そろそろ後輪のタイヤ交換をしなければならないので良いバイクショップを教えてほしいと聞いてみると色々と返信が帰ってきた。嬉しい限り。
エーゲ海沿いのフェトヒエという港町にいたこともあり、İzmirへ舞い戻る経路になってしまった。当初、イスタンブールで交換できるところはないか聞いてみると、同じタイヤ交換でも9000円程度違ってくることもあり、İzmirへもどった次第。イスタンブールはやっぱ全体的に高い印象をもってる。
今日はタイヤとエンジンオイルの交換と動き回った。
タイヤも新品・エンジンオイルも交換したので、
汚れた車体が気になってきた。
バイクショップの向かいには洗車サービスがある。
ジョージアで感動したのでお願いすることにした。
値段は20リラ(370円程度 2018年9月現在)
※レストランから空撮をしてみた
ジョージアで出会った日本人のカツキ君に連絡をとって合流することにした。
場所はフェティエというトルコの港町。
港町に到着してみるとヨットハーバーが目を魅きつける。
トルコやロシアのお金持ちがバカンスにくるようだ。
© 2021 メタボンの地球ZIGZAG
Theme by Anders Noren — Up ↑