3月末日の最終出社を終えて、カルネ申請に向けて躍起になっている。
あー、予想通りに面倒臭い(笑)

自動車カルネ(正式名“AIT/FIA Carnet de Passages en Douane”)は、自家用自動車(含自動二輪)の一時輸入の通関手続を簡素化する書類です。これによって一時輸入された自動車は、その国に登録する必要はなく日本登録のままで外国を走行することができますが、定められた期間内に再輸出しなければなりません。カルネの有効期間は1年間で、ご使用後はJAFへご返却いただきます。

カルネ申請には保証人が必要
一つ不安要素が出てきたぞ!?
実は保証人問題。
今回に限り、ハハボンがいるので名前を借りた。
普通、結婚していれば奥さんの名前が使える。
独身のメタボン、世界一周終えて考えよう。
自動車カルネ申請書類一式
- 登録証書コピー →陸運局で発行される
- 印鑑証明(名義人・保証人)
- スペアパーツリスト
- パーソナルアイテムズリスト
- 旅行計画書・ルート地図
- 車検証コピー
- カルネ発行申請書 →JAFから届く書類
- 車両に関する記載 →JAFから届く書類
- 誓約書 →JAFから届く書類
上記書類へ記入とリスト作成して郵送する。
国際ナンバー発行や登録手続きに時間が掛かる。
一カ月前には申請を終えた方が良さそう。
世界一周では色々な抜け穴がある
世界一周を決断すると、多くがネットから情報を得ようとします。
それでも的確かつ正確な答えが得られない場面は多々出てきます。
カルネの有効期間は1年で車検有効期間内に限る・・?
渡航期間中に車検が切れちゃうけど大丈夫かな・・・?
登録証書は有効期間1年と言われた、旅は2年かかるぞ・・?
どうしても上記のような悩みが多く出てきます。
メタボンも答えが探せずに悩みました。
お悩み解決への近道!
ワッツーのお話会へ参加すること!
もう、これに尽きます。
世界を股にかけて走り回る強者が集まるワッツー。
世界各地の生の情報を得ることができるんです。
一人での参加が不安な方は、私と一緒に参加しませんか?
お気軽にメッセージをください。