
マラガへ到着後にバイクトラブルに見舞われたが、
ホセさんの神対応を経て問題を抱えつつも
テネレは頑張って走行してくれている。
白壁のミハス村へ行ってみよう
交換予定のジェネレーターが到着するまでの
数日はスペイン南部を巡ることになった。
ホセさんからもおススメされた
ミハス(スペイン語:Mijas)へ行くことにした。
村中が白壁でできているから幻想的なんだそうだ。
ミハスへ到着
いきなり目的地へ到着w。
特段何もなかったので省きました。

中心部に到着した。
馬車がはしってたり、ロバが人を乗せてたりとゆったりとした時間が流れている。

村と聞いていたのでこじんまりしているのかと勝手に想像していたが、軽井沢みたい。
どこか高級感が流れる感じ。

施設前でバイクを駐車させた。
結構、英語が飛び交っている。
日本人を始め各国から訪れているようだ。

別角度からパチリ✨

少し先に進むと見晴台へ到着した。
記念撮影をしているので便乗したw

ステキな街並みだよな。

海側を望んでみた。
日差しが強く半袖の観光客も多数。

ミハスってこう書くんだねw

海側の施設。
バイクを置いていくのが面倒だったので行ってない。

少し拡大してみた。

山側を撮影してみた。

無料駐車場の周辺はお土産物屋が立ち並ぶ。

撮影したら奥にロバが沢山いるぞ。

後ろに人が乗れるようになっている。

ロバがズラーリw

ロバ有名なんだろうな。
ブロンズ像もあった。

少し疲れたのでバルで休憩した。

コーヒーミルク入りを注文 (1.5€)

記念に自撮りでパチリ✨

バイクの積載量が多いので目立つ。
皆が立ち止まって見ていく。

さて、村の中を経由して野営地を探しに行くことにした。
白壁に青がセンスいいね。

ポインセチアはクリスマスの名残かな。
スペインは1月6日までクリスマスが続くんだってさ。

色々構図を変えて撮影してみる。

こんなのも良いかもw

逆に後ろから撮影してみた。

通ってきた道を真正面から撮影。
上のデコレーションは夜ライトアップされるんだろうな。

個人的にこの写真好きだな。

この写真も悪くない。

村を抜けたので海沿いへ向かうことにする。
野営地をみつけた
豪邸エリアを突き進むとこんな素晴らしい風景の広場に出てきた。

ここで野営決まりでしょw

早速、テントを設営。テントを取り出すと濡れてたな。
なんかところどころ黒い斑点ができてる。
汚れじゃなくてカビかも。
以前、撤収の際に乾いていないまま仕舞い込んだようだ。

おっと!この植物は危険。
針がとても強く長いのでタイヤがパンクしちゃう。

こっちもトゲトゲがかなり激しい。
長さが短いので上の植物よりかマシだけど注意した方が良さそうだ。

ホセさんからいただいた電圧チェッカー。
シガーソケットへ繋いでみると12.5vと表示された。
停車状態だからこんあなものなのかな?
平均をしらない自分にとって宝の持ち腐れかも。