コンフォートプラスホステルでコバヤシ氏と合流

ティビリシのコンフォートプラス
ワッツー(WTN-J)で知り合ったコバヤシ氏と前日に合流。
昨晩は今後の旅について情報を共有させていただいた。
ZIGZAG World Trip
ティビリシのコンフォートプラス
ワッツー(WTN-J)で知り合ったコバヤシ氏と前日に合流。
昨晩は今後の旅について情報を共有させていただいた。
※走行ダイジェスト動画
コテージ外観
宿から丘を眺めてみる
前日の到着が夜で暗かったこともあり周囲の状況がわからないで就寝した。
翌朝の絶景を期待していたが、いたって普通だった印象だな。
※ダイジェスト動画
ワッツー繋がりの小林さんとジョージアのゲストハウスで合流した翌日にオマロへ行くことになった。
ゲストハウスに滞在している旅慣れたベテラン組も場所は知っていても詳細情報を聞き出せなかった。
逆に車で行けるかみて来てと偵察隊になってしまった。
出発時にはマップスミーを使ってメタボンが先導を走っていたが、
いつの間にか西に進路を向けていた。
ゴールまでの合計距離が減るどころか増えた時点で気が付いた。
モンゴルでも同じ状況だったので、気がつくのも意外と早かった。
小林さんもガーミンとマップスミーの2台体制なので
先導をお願いすることになったのだが、
状況が変わらず民家脇の崖を登ったりして大変だった。
※動画ダイジェスト版
設営場所の前に砂利道路があり、夜中に車が何度か通って目を覚ます場面があった。
ロシアとは違って安心して野営することができた。
※動画ダイジェスト版
前日、無事にジョージアへ入国できた。
入国したが日が暮れてきたこともあって、
最寄りの町のゲストハウスへ飛び込みで宿泊した。
翌日、ブッキングドットコムで予約をした
日本人に高評価のコンフォートプラスゲストハウスを予約。
本日はそちらへ移動することにした。
距離にして200km程度なので、あっという間に到着の予感。
目覚めてみると、素晴らしい絶景が目の前に広がっていた。
撮影ポイントが多すぎて先に進めないという悩み。
右側もまた素晴らしい。何処を撮影しても絵になってしまう。
続きは動画をみてね。
© 2021 メタボンの地球ZIGZAG
Theme by Anders Noren — Up ↑