ウランウデ→バイカル湖 走行動画ダイジェスト版
3日間滞在してたウランウデをバイカル湖へ向けて出発した。距離にして200キロと少しなので、余裕を持って移動ができる。てか、ウロウロしてばかりの1日となってしまった。

>>地図
ウランウデはモンゴル系の方が多いこともあり、アジア人が街を闊歩しても他都市よりかは奇異な目で見られることは少ない印象。物乞いが非常に増えたのが2つ目の印象かな。

出発直後、教会が見えていたので立ち寄って見たが、中へは入ることができなかった。

後ろでは2人の子供が遊んでいる。
近くにカフェが見えたので、立ち寄って小休憩。

それにしても暑い日になった。Tシャツでないと走りたくない感じ。既に汗だく。元の経路に戻り、再スタートする。
バイカル湖まであっと言う間に到着してしまった。画像見て、これ海にしか見えない。世界一大きい湖。なんと琵琶湖の50倍あるみたい。最深部1680mで最も深く、透明度も共に世界一なんだって。

バイカル湖付近は風がとても冷たい。先程までの暑さはどこへ行った?というくらいに温度差がある。さっそく、ジャケットを着込んだ。
そこから暫く進んでいくと、気になる脇道をみつけた。前回の経験もあるので、立ち寄ることにした。
地図に記載されてない自然博物館をみつけた!

グーグルマップには何も情報がないぞ。

入口付近。
最初、リゾートホテルかと思った。

湖に近づいてみる。

丸い球体を発見して、うぇ〜いとパチリ。

何やらステージもあった。

奥に進んでみた。
アザラシ一家のブロンズ像がある。
淡水湖にアザラシがいることにも驚いた!
世界には知らないことが沢山。

こんなのも置いてあった。
撮影中、後ろから聞こえてくる汽車の音がよかった。

施設を湖面側から1枚パチリ。
この後、無事ソーロングと合流ができて本日終了。
自然博物館については別記事でアップします。