まいどメタボンです。
皆さん、お元気してますか?
今回は洗車場でテネレの洗車回となります。
愛用のプレクサスは原材料の供給不足で入手が困難です。
代替品を見つけたので紹介します。
プレクサスの代替品を探している
高圧洗浄機で汚れを洗い流す✨

洗車前の汚れている車体を撮影するのを忘れたので、洗車後の画像です✨
⚠️シール類付近への高圧洗浄は極力避けましょう。

錆びたチェーンはタオルで錆びを拭き取り、ベルハンマーを吹き付け。

マフラーの吹き出し口の上部が錆びているのはわかるだろうか。
前回、海辺を走行していたことを失念。
久々にカバーを捲るとサビが目立ってました💦
プレクサスとタオルで強く擦るも綺麗にサビは取れず。
帰宅後にピカールで磨き上げて元通りになりました。

右側面から撮影した我がテネレ。
エンデュリスタンのタンクバック(サンドストーム4H)はツーリングに重宝してます。
が、スタンディングの際に邪魔なのでパッセンジャーシート上部に取り付けられるテールバックを検討中です。

プレクサスの代替品はヴュープレクスに決定

ドンキで激安販売していた頃に出会ったプレクサス。簡単に吹き上げられることと、仕上がりの艶がよくて気に入っていた。

長年愛用してきたプレクサスだったが、数年前にドンキでも取り扱いが減り、時折見かけると以前は1,980円と良心的な価格が一気に2,490円へと上昇…。で、買い控え。
複数本在庫で持っていた最後の1本を使い切り、覚悟を決めて注文しようとアマゾンを覗くと販売していない💦
色々と調べてみると原材料の調達が難航していると情報を得た。

やはり使い慣れたプレクサスが欲しいと奮闘しますが、ヤフオクで2本で20,000円と現実離れした価格に驚愕。
横並びしているのが、ヴュープレックスである。
ヴュープレクスに決めた3つの理由
- 価格が良心的
- 使い勝手と評価
- 柑橘系の香り
ChatGPTで比較してみた👇
項目 | VuPlex(ヴュープレクス) | Plexus(プレクサス) |
---|---|---|
製品概要 | オーストラリア発祥のプラスチック用クリーナー&ポリッシャー。スプレータイプで洗浄・艶出し・保護コーティングを同時に行える。 | アメリカ発祥のプラスチック用クリーナー&ポリッシャー。航空業界や軍事分野でも使われ、高い洗浄力と保護効果を持つ。 |
用途 | アクリル、ポリカーボネート(ヘルメットシールド等)、家電パネルなど樹脂パーツ全般 | 同様にアクリル・ポリカーボネートなどの透明樹脂や塗装面にも適用可能。特にクリアパーツの艶出し・傷の目立ちにくさに定評。 |
主成分・特徴 | – シリコン系成分 – 膜厚がやや厚めの保護層を形成 – 抗静電気・撥水効果あり |
– ポリシリコーン系成分 – 高い艶出し効果と洗浄力 – 静電気や汚れの再付着を軽減 |
洗浄力 | 軽度の汚れや指紋なら十分除去。頑固な汚れは複数回施工が必要。 | 虫汚れなどにも強い洗浄力。こびりつき汚れは事前洗浄と組み合わせると◎。 |
艶出し・透明度 | ナチュラルな艶。複数回施工でよりピカピカに。白濁やギラつきが出にくい。 | 艶出し効果が強く、ガラスライクな仕上がりになる。最初は光沢感がやや強め。 |
コーティング耐久性 | 数週間~1か月ほど持続。こまめな再施工で効果UP。 | 環境にもよるが1か月以上持続可。重ね塗りで傷防止効果も。 |
使用感 | スプレー後拭き取りやすくムラも少ない。吹きかけすぎるとベタつく場合あり。 | 揮発が早くムラになりにくいが、塗り広げ量に注意。やや化学系の臭いあり。 |
価格帯(目安) | 1,500~2,000円前後(サイズによる)。Plexusよりやや安め。 | 2,000~2,500円以上の場合が多い。同容量で比較するとやや高価。 |
総評・選択の目安 | 手軽に使えてコスパが良い。日常メンテナンスに最適。 | 艶の高さや耐久力を重視するならこちら。航空業界実績あり。 |
ヴュープレクスはグラスターゾルに近い使い勝手という口コミもあり、防水や艶出しに関してはプレクサスには及ばずという印象を持ちました。
次回の洗車でインプレしたいと思います。
とはいえ、プレクサス販売開始されれば速攻戻りますがw
まとめ
今回、原材料不足でプレクサスが入手困難になったことをきっかけに、代替品としてヴュープレクスを試すことに決めました。
価格や使い勝手を考えると、今はヴュープレクスが十分選択肢としてアリな印象です。
次回の洗車で詳しいインプレをお届けしますので、ぜひお楽しみに!