テネレ完全復活
バイクを入庫してから早いもので3週間が経過してしまった。
ポートエリザベスでの観光もせずにゲストハウスへ引きこもる日々が続いた。
さて、愛機が直ったとの知らせを受けて2度目の引き取りに行ってきた。
2速走行時にアクセルを戻すと駆動が伝わらなくなる症状が改善されたようだ。
原因は変速機に使われてるスプリングが破断したと言っていた。
確認の為に、近場をグルリと慣らし運転をかねてツーリングへ向かった。
ZIGZAG World Trip
バイクを入庫してから早いもので3週間が経過してしまった。
ポートエリザベスでの観光もせずにゲストハウスへ引きこもる日々が続いた。
さて、愛機が直ったとの知らせを受けて2度目の引き取りに行ってきた。
2速走行時にアクセルを戻すと駆動が伝わらなくなる症状が改善されたようだ。
原因は変速機に使われてるスプリングが破断したと言っていた。
確認の為に、近場をグルリと慣らし運転をかねてツーリングへ向かった。
ギアの抜けが多発した初回の引き取りから二日が経過した。
先程、スマートフォンへ着信が入る。
電話を受けると「ヘイ!モチ元気か?」と
無駄にデカい声が脳みそに突き刺さる。
立て続けに「100%のレベルで完璧に直した」と
安定した調子の良さで神経を逆撫でしてくるwww
「本当かよっ!?」と内心激しく突っ込んだ。
さて、2つのトラブルの原因への回答をもらった。
1. 変速ギアの抜け
原因>変速ギア内部のスプリングが破断していた
処置>スプリングを交換
2. エンジンオイル漏れ
原因>ボルトの締めつけトルクが弱かった
処置>再度ボルトを締めつけ直す
バイク屋からゲストハウスまで戻ってきた。
道中ギアの抜けは一度も発生しなかったので一安心。
明日は近場へ200km程度のツーリングにいく予定。
エンジンが暖まった状態で不具合が出ないか最終確認。
でも、ちょびっとオイル漏れてるよw
コレ大丈夫かいな?
>>RELAX HOUSEの味戸さん
いつもアドバイスありがとうござます!!
↓↓モンゴルで一流メカニックをお探しの方↓↓
https://metabon1975.com/relax-house/
エンジンが無い!
バイク屋へ到着してみると既にエンジンが取り外されていた。
てか、エンジンはどこへ行った?
前回の続き。
ポートエリザベスのゲストハウスから程近い「Auto motocycle」へバイクを持ち込んだ。
事前にモンゴルの味戸さんに相談して、ヘッドバルブとカムチェーン辺りが怪しいと聞いていた。
クランクベアリングも怪しいけど、テネレのエンジンは強いから破損することは想像できない。
エンジニアに状況を説明するが、カムチェーンの音ではないと判断。
エンジンを開いて見ないと判断できないけれど、クランクベアリングが破損した臭い。
正直、南アフリカに良いバイク屋が沢山あると聞いていたのでそちらで修理したい。
とは言っても、ベアリングが中でバラバラになったら目も当てられないことになる。
腹をくくってここに依頼することにした。
修理依頼をした後に店を出てみると、真横にYAMAHAディーラーがあった。
やってしまった!本来であればこっちに依頼するべきだよね。
エンジンを開いてしまったこともあり、諦めることにした。
イーストロンドンからポートエリザベスへ移動の道中でエンジンから異音に気が付いた。
走行当日は相当強い向かい風が吹きすさむ中で無理に前進を続けていたのだ。
実際、いくらアクセルを回してもなかなか加速していかなかった。
© 2021 メタボンの地球ZIGZAG
Theme by Anders Noren — Up ↑