居心地の良いトルコを後にして、ギリシャへ入国した。当日、イスタンブール近郊は突風が吹き荒れて大変だった。
渋滞天国の イスタンブールを避けた
ギリシャ入り前日にはチャナッカレピア近くのゲウスとハウスへ宿泊した。ここからフェリーで対岸へ簡単に渡ることができる。渋滞天獄のイスタンブールを避けて進むことができた。
チャナッカレピア付近。この周辺も栄えているので、散策には適している街。
この街で床屋で髪を切ったけど、洗髪代として料金上乗せされて納得いかなかったw。先に別料金って言えよ。やってから請求するのはズルい。無料かってこっちも聞いたろ〜w。
翌朝、早速フェリーに乗り込んだ。料金は15リラ(日本円換算 280円)ってメチャ安っ!
対岸まで約15分程度の船旅。
バイクに跨り続ける理由
フェリーへ乗せても車両から離れられなかった。ロシアのオリホン島へフェリーで渡るときに同様に強風に煽られて船が左右に傾いていたことがある。その際にテネレがサイドスタンド側に倒れそうになったのが跨っている理由。同じ条件が揃っていたこともあり跨ったまま到着するのを待った。
トルコ側国境
対岸へ渡ってしまうと、ギリシャ国境まではあっという間だった。トルコの現地通貨が残っていたので、国境手前でスーパーでお買い物。両替できない可能性もあるので使い切った。近くの子供達にお菓子買ってあげたらニコニコしてたなw。
トルコの皆さん、沢山の思い出ありがとう!!
ギリシャの国境へ到着
Kipi Border Crossing Point
入国できないと言われたワケ!?
入国ゲートで警察官にグリーンカードの提示をもとめられた。印刷物を渡すと、オリジナルじゃないから入国許可できないと言われた。事情を説明しようとするも、そこにいる警察3人が一向に話を聞くそぶりも見せず、世間話に没頭。
トルコで購入したsimカードの電波は「圏外」表示。仕方なく英語で話しかける「エクスキューズミー」。Hey Mrと目線も合わせず小馬鹿にした対応。全然話にならないので一旦退散。椅子に座りながらトルコに一旦戻って、原本を送ってもらおうか悩んでいると、警察のお偉いさんが入ってきた!すかさず事情を説明すると、小馬鹿にしていた警官へツカツカ歩いていき何か言っている。すると簡単に入国スタンプを押すではないか!?
後になって発行元に聞いてみると、通常はコピーでも有効なので、嫌がらせを受けたようですねと回答をもらった。こんなこともあるので、ギリシャへ入国する際には原本を持参した方がいいかも。
ギリシャ滞在1日のワケ!?
警察の一件を終えてギリシャへ入国したけど、風が酷い!突風の嵐。バイクが横にもってかれるw。
シーズンオフになった海岸には誰もいない。てか、強風でいないだけかもw。
どこか寂しく見える海岸線
Kryoneri Campingへ到着
注意:10月以降は施設は閉鎖されます。
到着が9月末だったこともあり、クローズする直前だったみたい。
あまりの強風にオーナーがキャンプサイトではなく軒下へテントを張れるように案内してくれた。
突風で安眠どころじゃないw
翌日の動きを天気と相談したながら決めた。1番楽しみにしていたギリシャだったけど、翌日から数日間に渡り雨と突風に悩ませられるようなので、ブルガリアへ逃げることにした。
夢に見ていたサントリーニ島、さよなら。